縦型洗濯機の「フチやすき間」に詰まった汚れを“ピカピカ”にする掃除術「カビがごっそり…」

家のこと

stock.adobe.com

2024.12.17

洗濯機のフチやすき間に、汚れがついていませんか? 放置してしまうと、カビが発生する原因にもなるんだそう。今回は、洗濯機クリーニング専門店のプロに「洗濯機のフチやすき間の掃除術」を教えていただきます。

広告

教えてくれたのは……東海エネテック株式会社

洗濯機掃除に特化した洗濯機のまじんを運営する東海エネテック株式会社。洗濯機の分解洗浄を専門とし、プロならではの技術で各ご家庭の洗濯機を徹底的にクリーニング。無料分解診断サービスも行い要望に沿ったプランを提供している。

汚れがたまりやすい場所

洗濯機出典:stock.adobe.com

縦型洗濯機のフチはホコリや洗剤カスがたまりやすく、カビが発生しやすいです。今回ご紹介をする掃除方法を参考にしてみてくてください。

洗濯機のフチと外側の掃除方法

汚れがついた洗濯機出典:xn--78j0b6bveq218akodv4f.com

用意するモノ

  • 浴室用洗剤(塩素系)
  • ブラシ(歯ブラシでも代用可)
  • ぞうきん

手順1.洗濯機のフチに洗剤をかける

洗濯機のフチに洗剤をかけて、10分ほどつけ置きをします。軽度なカビやヌメリは洗剤をつけるだけで、汚れが浮き出てきます。

手順2.洗濯機の外側を拭く

つけ置きをしている間に、ぞうきんに少量の洗剤をつけて、洗濯機周りを拭きます。洗濯機の機種によっては、裏側などに機械部分が見えるタイプもありますので注意してください。

手順3.フタやすき間を拭く

浮き出てきた汚れを確認できたら、ぞうきんでフチやすき間の汚れを拭き取ります。細かなすき間などは、綿棒を使用し、拭き掃除はしっかりと行ってください。

手順4.汚れがひどい場合はこすり洗いをする

〈手順3〉が完了してもカビを除去しきれない場合は、歯ブラシなどでこすり洗いをしていく必要があります。汚れがひどい箇所(フチやすき間)にかけて、こすり洗いをします。

手順5.洗濯機を空運転させる

汚れ落としが完了した後は、洗濯機を空運転させます。

注意事項:丁寧に水拭きを行えば洗濯機を回す必要はありませんが、塩素系の洗剤は洗剤が残ったままだと洗濯物を変色させてしまう恐れがあるため、洗濯機の空運転を行うことをおすすめします。

フチやすき間以外も要チェック!

洗濯パン出典:xn--78j0b6bveq218akodv4f.com

洗濯機を掃除する箇所は、多岐にわたります。洗濯機を掃除する機会に、以下も合わせて掃除しましょう。 

洗剤投入口

洗剤の投入口は普段、目につきやすい箇所ですが、ついつい後回しになってしまう人も多いのでは? 洗剤投入口や柔軟剤投入口は、ホコリやカビが発生しやすいです。

洗濯パン掃除

洗濯機下の洗濯パンは、ホコリやカビが蓄積しやすい場所です。洗濯パンは主に髪の毛や糸くずなどのホコリと、暗くて湿気の多い環境のため、カビが生えやすいです。

いかがでしたか? 洗濯機のフチやすき間は、浴室用洗剤やブラシで掃除ができます。身近な道具を使ってできる掃除方法なので、洗濯機の汚れが気になるときはぜひ試してみてください。

※こちらの記事は提供者さまより許可を得て作成しております。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る