もうこすらない!「お風呂のイス」がツルピカになる掃除ワザ「ザラザラ水アカが落ちた」「新品みたい」

家のこと

2025.04.18

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。毎日使うお風呂のイス、気づけば白くザラザラした汚れがついていませんか? ボディソープやシャンプーなどが原因で、きちんと流しているつもりでも、いつの間にか水アカがこびりついてしまうんです。しかも、ゴシゴシこすってもなかなか落ちません。そんな頑固な水アカには、ダイソーの便利アイテムが頼りになります。今回は、ダイソーで手に入るアイテムを使って、お風呂のイスの水アカをラクに落とす方法をご紹介します。

広告

白いザラザラ水アカに効く! ダイソーの「水アカ専用クリーナー」で簡単お掃除

ダイソーのウロコ・水アカ汚れクリーナー

今回使うのは、ダイソーの「ウロコ・水アカ汚れクリーナー(税込330円)」です。水アカに効果的な“酸のチカラ”と、“キレート剤(水アカを分解する成分)”W効果で、しつこい汚れにしっかりアプローチしてくれます。スプレーして数分置くだけで、こびりついた白くてザラザラした汚れもスルッと落ちるので、力を入れずにラクにお掃除できますよ。

3ステップで簡単お風呂イス掃除

掃除に使うもの

掃除に使うもの

  • ウロコ・水アカ汚れクリーナー(ダイソー)
  • シリコン製ハケ(ダイソー)

ダイソーのクリーナーは泡タイプ。汚れた部分にスプレーした泡を、ムラなく塗り広げるのに便利なのが「シリコン製ハケ」です。こちらもダイソーで手に入ります。ブラシのようにゴシゴシこするのではなく、泡をしっかり密着させるようにやさしくなじませるのがポイント。これだけで、汚れ落ちの効果がグッと高まりますよ。

ステップ⒈ イスにスプレーする

イスへスプレーする

白くザラザラした汚れが気になる部分に、ダイソーの「ウロコ・水アカ汚れクリーナー」をスプレーします。

ステップ⒉ 泡をハケで塗り広げて2〜3分放置

ハケを使って泡を伸ばす

スプレーした泡は、シリコン製のハケを使ってムラなく全体に塗り広げましょう。泡を均等にのばすことで、汚れにしっかり密着し、効果がアップします。そのまま2〜3分ほど放置するだけで、泡が水アカを浮かせてくれます。

ステップ⒊ 水で洗い流す

水で流す

時間がたったら、水でしっかり洗い流します。こびりついていた汚れもスルッと落ちてスッキリ。

水気を拭き取る

最後に乾いた布で水気を拭き取れば完了です。

広告

使用前にチェック! 注意しておきたいポイント

水アカに効果的なクリーナーですが、安心・安全に使うためにはいくつかの注意点もあります。使用前に、以下の点をしっかり確認しておきましょう。

塩素系の洗剤とは絶対に併用しない

酸性のクリーナーと塩素系洗剤を混ぜると、有毒なガスが発生する恐れがあります。必ず単独で使用してください。

素材によっては使えない場所も

大理石(人工含む)・御影石などの石材や、アルミ・真ちゅうなどの金属製品には使用できません。使用前に、対象物の素材を必ず確認しましょう。

こすらず落とせる! ダイソークリーナーで水アカ掃除がもっとラクに

キレイになったイス

毎日使うお風呂のイスにこびりついた白いザラザラ汚れも、ダイソーの「ウロコ・水アカ汚れクリーナー」があれば、スプレーして放置するだけでスッキリ落とせます。

さらに嬉しいのは、このクリーナーはイスだけでなく、洗面器・浴槽・お風呂の床・蛇口など、水アカ汚れが気になるいろんな場所に使えること。シリコン製ハケを使って泡をムラなく広げれば、汚れへの密着度が高まり、落ちやすさもアップします。

「こすらなくてもキレイになる」から、お風呂掃除のハードルがグッと下がります。水アカ汚れにお悩みの方は、ぜひ一度試してみてくださいね。

広告

著者

aidog

aidog

5人家族40代主婦。youtuberとして活動中。YouTubeチャンネル『暮らしを整える わたしの習慣 / aidog channel』『暮らしを整える お掃除vlog』にて、簡単に取り組める掃除・片付け・まとめ買い・料理など家事全般について発信。ウタマロクリーナーやオキシクリーンを活用した掃除術が得意。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る