夏の玄関にモワッとこもる「サンダルのにおい」を軽減する意外なワザ「簡単」「すぐできる」

家のこと

2025.08.06

夏になると素足でサンダルを履く機会が増えますね。帰宅してふと気になるのが、脱いだサンダルから漂うにおい。湿気の多い夏は足の汗や皮脂がサンダルに染み込み、においが発生しやすいのです。そこで調べてみたところ、サンダルのにおいを軽減する意外な方法を見つけました。

広告

湿気が多い夏は「サンダルのにおい」が気になる……

ジメジメした湿気が多い夏は、素足で履けるサンダルが涼しくて快適。しかし一方で、ふとしたときに気になるのがサンダルのにおいです。特に汗をかいた日や長時間歩いた日には、脱いだサンダルからふわっと不快なにおいが立ちのぼってきて落ち込むことも。

通気性のよいサンダルでも、汗や皮脂、雑菌の影響でにおいは発生してしまいます。自分では気づきにくくても、サンダルを脱いだときになんとなく周りの目が気になってしまう人は多いのではないでしょうか。

そこで調べてみたところ、サンダルのにおいを手軽に軽減する方法を見つけました。

「サンダルのにおい」を軽減する方法

サンダルに少量のベビーパウダーをまぶしておく

サンダルのにおい対策に使うのは、ベビーパウダー!

サンダルのにおい対策として効果が期待できるのは、ベビーパウダーを活用する方法です。

ベビーパウダーはもともと、赤ちゃんの肌をサラサラに保つために使われるもので、汗や余分な皮脂を吸収する性質があります。そのため、ベビーパウダーをサンダルの足裏が触れる部分に少量まぶしておくだけで、足の蒸れや汗を抑え、雑菌の繁殖環境を抑えることができるのだそう。同時に、においの元となる湿気や皮脂を吸収してくれるので、いやなにおいの軽減にも役立ちます。

実際に試してみると……

サンダルにベビーパウダーをはたく

実際に試してみたところ、素足でサンダルを履くときのペタペタした感覚があまり気にならなくなりました。足裏の肌感が快適になり、汗でべたつきやすかった足がサラサラに感じられます。

においも軽減したように感じられたのが嬉しいポイントです。

【注意点】使用するベビーパウダーは少量でOK

ちなみに使用するベビーパウダーの量は、指先で軽くひとつまみ程度でOK。べったり塗りつけるのではなく、サンダルの足裏が当たる部分にうすく均一に広げるだけで十分です。パウダーの量が多すぎると白く残って見た目が気になったり、歩くたびにパウダーが飛び散ったりすることもあるため注意しましょう。

裸足でサンダルを履く機会が多い方は、ぜひ試してみてくださいね。

広告

著者

糸野旬

糸野旬

エンタメ・カルチャーをこよなく愛するフリーライター。心地よい暮らし方や生活に役立つヒントを日々模索中。ヨガと漫画が心のよりどころ。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る