「C2って何?」子どもが歯科検診でもらってくる紙に書いてある謎の英字、解説します!

家族・人間関係

www.photo-ac.com
 「C2って何?」子どもが歯科検診でもらってくる紙に書いてある謎の英字、解説します!

2019.09.04

広告

COのあとは、1~4まである

出典:www.photo-ac.com

「CO」からむし歯が進むと、「C1」から「C4」までのむし歯の段階があります。聞いているだけで痛そうですが、どのように進んでいくのでしょうか?

C1


「C1」は、「エナメル質」が溶け出している状態で、小さいけれど黒くなっている状態です。
エナメル質には神経がないので痛みは感じません。治療は、ちょっと削って「レジン」というプラスチックの白い樹脂を詰めておしまいなので、通常1回で終わります。

C2


「C2」は、エナメル質の下にある「象牙質(ぞうげしつ)」までむし歯が進んでいる状態です。象牙質のすぐ下に「歯髄(しずい)」と呼ばれるいわゆる「歯の神経」があるので、しみたり痛かったりします。痛みを感じるステージなので、治療には麻酔をして、むし歯部分を削ります。

前出の「レジン」を詰めればいいケースもありますが、詰め物をしなくてはならないケースもあります。その場合は、型取りをして詰め物を作ってもらうので、もう一度歯医者さんに治療に行くようになります。

C3


「C3」は、 むし歯が歯髄(しずい:歯の神経)に達して穴が開くので、いよいよ痛みが激しくなります。そのうち痛みを感じなくなりますが、歯の神経が死んでしまったからで、治ったわけではありません。

ここまでくると、治療も大変です。「歯の根の治療」とよく言いますが、それをしなくてはなりません。被せ物をする前に、根の中の雑菌を取るのに高度な治療テクニックが必要な治療なうえ、歯の根はとても複雑な形をしているので、治療回数も増えます。

C4


「C4」は、歯の根元しか残っていない状態で、歯ぐきが腫れ、膿が出ます。抜歯が必要で、その後、インプラント、入れ歯、ブリッジなど歯を補う治療をします。

「歯が1本くらいなくても大丈夫」と思うかもしれませんが、1本なくなったら他の歯にものすごい影響を与えます。「乳歯なら永久歯が生えてくるから大丈夫」なんて思っていたら、それは大間違いです。乳歯のむし歯を異物と捉え、永久歯が曲がって生えてくることもあります。

さらに、むし歯菌がウジャウジャいる環境だと、生えたての永久歯のむし歯になるリスクは高くなります。

分からない言葉は聞いて、早めの治療が肝心!

出典:www.photo-ac.com

子どものころ歯医者さんで怖い思いをしたパパママは多いと思います。そうすると、どうしても子どもを連れて行くのにも腰が重くなりがち…。

でも、お口の健康は必ずや全身の健康につながります。なぜなら、お口の中の菌は飲み込まれて、もしくは歯周ポケットから毛細血管に入り込み、全身に回るからです。

学校で歯科検診のある子どもだけでなく、親である大人も定期的な歯の歯科検診を歯医者さんで受けると、早期発見早期治療ができれば治療も簡単に済み、医療費も結局安く済みます。

今の歯医者さんは昔ほど痛くありません。大人が行っても寛げる空間にデザインされている歯医者さんも結構あります。子ども向けにキッズルームがある歯医者さんも多いです。中には「保育士さん常駐」という歯医者さんもあります。

子どもにフレンドリーな歯医者さんを見つけ、むし歯予防でも通えるようになって、さらに大人も治療や予防が出来ると一石二鳥ですよ!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

saitaロゴ

saita編集部

saita編集部です。毎日が楽しくなる、心がラクになる、そんな情報をお届けします。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告