「マヨネーズで!ジューシーハンバーグ」を実際に作ってみた
まずはみじん切りの玉ねぎを炒める
タネの具材を粘り気が出るまで混ぜ合わせる
表面に焼き目をつける
焼き目がついたらふたをして蒸し焼きにする
ソースやチーズ、つけあわせはお好みで
マヨネーズを入れることで、加熱によるたんぱく質の結合を抑えることができるそう。マヨネーズの目安量はひき肉の分量に対して5%前後。マヨネーズを入れるぶん塩味が増すので、塩やソースで味を調節しましょう。
実際にマヨネーズを入れて作ってみましたが、確かにいつもより「ふわふわ」とした食感でした。冷めてもふわふわ食感が保たれるので、お弁当のおかずにもいいと思います。
夕食のメインディッシュに、お弁当のおかずに、さらに薄めに焼いてハンバーガーに。さまざまな楽しみ方ができるのもハンバーグの魅力のひとつ。今回のレシピはマヨネーズを入れるだけで簡単に試せるので、次回作るときに実践してみてください。きっと味の違いを実感できると思いますよ。
文/小林ユウキ
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。