いわしの茶わん蒸しの作り方
材料はこれだけ
【材料(2人前)】
いわしの水煮缶 1缶
卵 4個
三つ葉 お好み
【作り方】
① 耐熱皿に卵を割り入れて、お箸で溶く
② いわしの水煮缶を汁ごと入れる
③ ラップをして電子レンジ(600w)で3分加熱して完成
実際に作って食べてみた
卵を容器に割り入れ、いわし缶をお皿にあけます
卵を溶いて、ほぐしたいわしと混ぜ合わせます
できたものを耐熱容器に流し入れて、レンジでチン
卵が固まったら完成です。三つ葉をのせると彩りがよくなります
茶わん蒸しのぷるぷる食感もちゃんと出ています
実際に調理してみたところ、とっても簡単にできました。味もいわしの出汁がよく効いていて、食べごたえもばっちり。ただ、缶汁をすべて入れて作ったのですが、「ちょっと脂っこいかな」と思ったので、お好みで缶汁の量を調節してみるといいと思います。缶汁を減らす場合は、別途出汁をすこし加えたほうがなめらかな食感になると思います。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。