用意するもの
・じゃがいも 好きなだけ
・密封できるブリーザーバッグ 必要な分
・ラップ 必要な分
じゃがいもの冷凍方法
①じゃがいもの皮をむき適当な大きさに切ったら、鍋にひたひたの水とジャガイモを入れ茹でます。
レンジで柔らかくなるまで加熱してもOK!
② じゃがいもが柔らかくなったらザルにあげ、水気を切りボウルにいれてマッシュ状にします。
この時、できるだけかたまりがないようにした方が、解凍後も食感を損なわずにおいしく食べられます。
軽く塩コショウで味付けしてから保存すると、下味がついて料理に使いやすいです。
③ マッシュ状にしたら、1回使用する分ずつラップにくるみ、フリーザーバッグに入れて冷凍します。
もしくは、そのままフリーザーバッグにマッシュしたじゃがいもを入れて、菜箸などで何等分かにあとをつけてから冷凍してもOK!先に菜箸のあとがついているので、使う時は必要な分だけパキっと割って使うことができます。
解凍方法
電子レンジで解凍するのがオススメです。
解凍機能を使っても、普通に温めてもOK!
私は温めて使っています。
加熱時間は柔らかくなるまで様子を見ながら調整してください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。