「ニラ入り生姜焼き」の作り方
材料はこちら。
1. ポン酢しょうゆ・麺つゆ・おろししょうが・砂糖を混ぜる。
2. 耐熱容器に豚肉と片栗粉・酒を入れてもみ込む。
3. 玉ネギをのせて合わせ調味料を加える。
4. ラップをして600Wの電子レンジで8分加熱する。(写真は加熱後)
5. レンジから取り出したら3mm長さに切ったニラを加えて混ぜて、塩・こしょうで味を調える。
6.お皿に盛ったらできあがり。
◯材料(2人分)
豚こま切れ肉…250g
玉ネギ…1/2個
ニラ…1/3束
片栗粉…小さじ1
酒…大さじ2
ポン酢しょうゆ…小さじ4
麺つゆ(3倍濃縮)…大さじ1/2
砂糖…小さじ1
おろししょうが…大さじ1/2
塩・こしょう…各適量
今回は豚の切り落とし肉を使いました。
玉ねぎは8等分のくし切りにします。
合わせ調味料を作ったら保存容器に全てを入れてレンチンし、ニラを加えて味を調えたらあっというまに完成しました。
入れるものを覚えれば10分でできあがります。
朝にご飯をセットしておけば、帰ってきて15分もあれば夜ご飯が食べられますね。
濃い味付けが食欲をそそります。
タレをご飯にかけて食べるのもおいしかったです。
お好みでラー油をかけても。
暑い夏でもご飯が進むおかずです。
冷蔵で4~5日、冷凍で3~4週間保存が可能となっています。
「鶏ももトマト煮」の作り方
材料はこちら。
1. 耐熱容器に鶏肉を入れて薄力粉をもみ込む。
2. トマト水煮缶・麺つゆ・おろしニンニクを加えて混ぜる。
3. ラップをして600Wの電子レンジで7分加熱する。レンジから取り出したらオリーブオイル・しょうゆを加えて混ぜ、塩・こしょうで味を調える。
4.お皿に盛ったらできあがり。
◯ 材料(2人分)
鶏もも肉(唐揚げ用)…300g
薄力粉…小さじ1
トマト水煮缶(ダイス)…200g
麺つゆ(3倍濃縮)…大さじ1
おろしニンニク…小さじ1/2
オリーブオイル…小さじ1
しょうゆ…小さじ1
塩・こしょう…各適量
こちらも同様にあっという間にできました。
鶏肉なので、気持ち長めにレンチンすると安心なので、今回は600Wで8分加熱しました。
トマトの酸味がさっぱりとしています。
コンソメを入れるとマイルドになり、食べやすかったのでおすすめ。
あれば仕上げにパセリをかけるとお店っぽくなります。
ご飯を入れてチーズをかけてリゾットのように食べたらおいしかったです。ブラックペッパーをかけたらより大人な味わいに。
冷蔵で4~5日、冷凍3~4週間保存可能となっています。
テレビ番組「バゲット」で紹介されていた管理栄養士五十嵐ゆかりさん考案の「ニラ入り生姜焼き」と「鶏ももトマト煮」をご紹介しました。
どちらもレンチンであっという間にできて簡単ですし、火を使わなくていいので暑くならずに済むのがいいですね。
電子レンジに任せればその間に他のことができるので時短になります。
あっという間に作れて、おいしくて、保存がきくなんて嬉しい3拍子です。
せひ試してみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。