シャキシャキ野菜がたっぷり入ったスギヨ「加賀揚」
「加賀揚」は、国産野菜100%で、北海道産すり身使用のロングセラー商品です。スーパーのちくわなどの練り物が売られている場所に置かれています。
煮たり、焼いたり、そのまま食べたりといろんな楽しみ方ができます。
今回はスギヨの加賀揚を使ったレシピをご紹介しますが、加賀揚のような、野菜がたっぷり入ったさつま揚げなどでも試すこともできますよ。
煮なくてもおいしく楽しめる!「めんつゆに漬けるだけ!加賀揚漬け」
【材料】
・麺つゆ(2倍濃縮) 適宜
・水 めんつゆ同量
・スギヨ 加賀揚 10個
*加賀揚は野菜天ぷらなどのさつま揚げで代用可能です。
【作り方】
①めんつゆは規定の量の水で割ります。
②容器にめんつゆを入れて、加賀揚を漬けます。
③そのまま冷蔵庫で1晩寝かせます。途中で1度ひっくり返すと全体に味が絡みます。
④めんつゆから上げて、お皿に盛ればできあがり!
■補足
今回はめんつゆに、アボカドとクリームチーズも漬けておきました。どちらも漬けておくだけなので、一緒に作ると鮮やかなります。
ただし漬け込むときには、アボカドやチーズは麺つゆに少し溶けだすので、別の容器で漬けることをおすすめします。
煮物で使うことが多い加賀揚ですが、そのままパッケージから出して食べることができます。でも味が足りないと思われる方もいらっしゃいますよね。
味はしっかりつけたい! でも煮るのも面倒なのでラクしたい! そんな方は、めんつゆのそのまま加賀揚を漬けて冷蔵庫で保管してみてください。1晩漬けるだけで、しっかり味がついたおいしい1品になります。
食感とチーズの風味が最高!「加賀揚&チーズ炒め」
実は加賀揚にはレンコンがたっぷり入ったバージョンもあります。今回はこちらを使って調理してみます。
【材料】
・加賀揚レンコン 1パック
・とろけるチーズ 大さじ2
・ごま油 少々
・乾燥パセリ お好みで
*加賀揚は野菜天ぷらなどのさつま揚げで代用可能です。
【作り方】
①フライパンにごま油を少量入れて加賀揚を焼きます。
②とろけるチーズを入れ、絡めていきます。
③お皿に盛ります。
④彩りでパセリを振りかけます。
定番の加賀揚でもおいしく作れますが、今回はレンコン加賀揚を使ってみました。チーズを絡めるだけで、濃厚さがUPしてご飯のおかずにもおつまみにもぴったりですよ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。