飾りつけで部屋をハロウィン仕様に!「ウォールステッカー」「ガーランド」「ウィンドーシール」
ハロウィン気分を上げるためには、まず飾りつけからスタート。部屋を手軽にハロウィン仕様にできる3つのグッズです。
ダイソー「ウォールステッカー ベーシック」
壁にシールのように貼るだけで、部屋をデコレーションできるステッカーです。
ポップでかわいいデザインのものから、モノトーンでシックなデザインのものまで、ダイソーではバリエーション豊富に展開されています。
ウォールステッカーを貼ると、一瞬でハロウィンの空間に! 貼る位置によって印象が変わるので、オリジナル感をだすこともできますよ。サッとはがせるので、後片づけも簡単です。
ダイソー「フェルトガーランド(ハロウィン、キャラクター)」
長さ: 約120cm
オレンジ×イエローのジャック・オー・ランタンが8個並んだガーランド。よく見ると、一つひとつの表情が違って愛嬌があります。リビングやダイニングはもちろん、子ども部屋の壁にかけても!
ダイソー「貼ってはがせるウィンドーシール(ナイトパーティー)」
窓などのガラス面に貼るウィンドーシールは、テープなどは一切不要です。一度貼っても、窓を汚すことなくはがすことができるので、貼る場所を変えるのも簡単なのがうれしいポイント。
こちらの商品も、ポップなカラーのものからモノトーンまで、バリエーションが豊富です。
小窓など、ちょっとしたスペースもハロウィン仕様に。ステンドグラスのように見せることができます。
ハロウィンパーティーを盛り上げるためには欠かせない飾りつけ。壁や窓にデコレーションをするだけで、ハロウィンらしい空間に変身します。誰でも簡単に飾れるグッズばかりなので、センスに自信がない方でも安心!
飾りつけをした場所は、パーティーを楽しむ様子を記念に残すときのフォトスポットとしても使えるので、おさめたい写真をイメージしてからデコレーションをするとよいかもしれませんよ。
お手ごろ価格でそろえやすい!オンラインイベントに欠かせない「仮装グッズ」
ハロウィンパーティーの楽しみのひとつといえば、やっぱり“仮装”! 大人も子どもも楽しめる4つの仮装グッズです。
ダイソー「デビルカチューシャ」
頭につけるだけで、デビル気分に。大人も子どもも使いやすいカチューシャタイプです。
着脱簡単で、小さな子どもでも自分でつけられます。
大々的な仮装は苦手……という方でも、プチ仮装ならチャレンジしやすく、おすすめ!
ダイソー「デビルマント(子供用)」
身長の目安: 100cm
フェルト生地でつくられたマントタイプ。ブラック×レッドと、オレンジ×ブラックの2色展開です。
小さな子どもはカチューシャやピンだと、嫌がって取ってしまったり、すぐにずれてしまったりすることも多いですが、マントならサッと頭からかぶれます。あご下のリボンで留めると安定感があります。
セリア「光るバトン」
発光スティックが入ったバトンが、ジャック・オー・ランタンやおばけモチーフに!
発光時間は、4〜6時間です。
スティック部分が光るので、部屋を薄暗くすると楽しさ倍増。ハロウィンナイトをさらに盛り上げてくれること間違いなしです。
セリア「ハロウィンボディシール」100円(税抜)
顔や身体に貼るワンポイントのボディシール。貼りたいモチーフをハサミで切り取り、肌にのせてティッシュなどで水分を含ませます。1分ほど経ったら台紙をはがし、乾燥させたら完成です。
カチューシャやマントと併せて使えば、より完成度の高い仮装に! 写真映えも狙えます。
クレンジングオイルやアルコール消毒液、テープを使うと、簡単にはがすことができるので、パーティーの間だけ楽しむことが可能です。
今年は、例年のようなハロウィンパレードが開催されない代わりに、オンラインイベントの開催が予定されている地域も多いようです。
遠方で、これまでイベントに参加できなかった方もオンライン上でパレードを楽しむチャンス! 100円のグッズならそろえやすいので、家族で仮装にチャレンジしてみては?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。