【栗の皮むきが断然ラクになる裏技】○○してからむくと栗の鬼皮や渋皮がこんなに簡単に取れる!

料理・グルメ

www.photo-ac.com

2020.10.20

秋になると店頭にも並ぶ栗。栗ご飯やきんとんなど、おいしい栗料理はたくさんあります。
でもそれらの料理を作る場合に面倒なのが栗の皮むきです。硬い鬼皮で手を切ってしまいそうになった方も多いのではないでしょうか。
そんな方は、今回ご紹介する方法で栗の皮むきを試してみてください。栗の皮むきがあっという間にできる便利な技です。

広告

【準備】簡単に鬼皮&渋皮を一気にむくには、「皮ごと煮て冷凍」しておく!

【手順1】生栗をボウルにいれて水でさっと洗います。

【手順2】生栗がかぶるくらいの水を入れて約1時間ほど漬けておきます。この作業をすることで、生栗の中に虫などがいた場合追い出すことができます。

【手順3】お鍋にボウルから取り出した栗と、栗がかぶるくらいの新しい水を入れます。そして火をつけて約50分ほど弱火でコトコト煮ます。

【手順4】ゆであがったらボウルにあげて、粗熱を取ります。

【手順5】キッチンペーパーで水気をふき取ります。

【手順6】冷凍可能なビニール袋に入れて冷凍します。

生栗が手に入ったら、ここまでの手順をすませて冷凍しておきます。すると約3か月ほど日持ちするそうです。
すぐに料理で使いたい場合以外は、ここまで処理しておけば、いつでも好きなときに栗料理が作れるので便利ですね。

冷凍した茹で栗を解凍してから、むいてみました

【手順1】冷凍庫で保管してあった栗を取り出し、常温で30分~1時間ほど解凍します。鬼皮が柔らかくなるまでおいておきます。

【手順2】柔らかくなったらむいていきます。栗のお尻の硬い部分に包丁の刃元の角を入れて、少しずつむいていきます。

【手順3】綺麗にむくことができました。

茹でた後に冷凍することにより、硬くてなかなかむきづらい栗の皮も、すっとむくことができました。鬼皮だけではなく、栗にくっついて、なかなか生栗ではむきづらい渋皮も、この方法ならスッとむくことができます。
栗を楽しむときに一番大変な皮をむく作業ですが、ちょっとした手順を加えることで格段に楽になりました。

むきやすくはなっていますが、鬼皮はやはり硬いので、手を切らないように十分に注意しながらむいてください。

栗は茹でてあるため、柔らかくなっています。その為崩れやすくなってはいましたが、鬼皮も渋皮もむきやすく、とても楽に栗の処理ができました。
栗がおいしい時期にはぜひ、手軽に試してみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告