いつもの料理が今よりおいしくなる!作り置きできるカンタン調味料#フードコーディネーター進藤由美子のワンポイント

料理・グルメ

広告

そのままはもちろん、サラダやリゾット、パスタ、ピザなどに活用!ソフトドライトマトのオイル漬け

ソフトドライトマトを使ったモッツァレラチーズのカナッペ。

トマトの旨味と酸味がぎゅっと凝縮されるソフトドライトマト。
ミニトマトに限らす、普通のトマトでも作れますが、できれば加熱調理に向いた品種のものを選びましょう。
ソフトドライトマトそのままでもサラダやリゾット、パスタ、ピザなどに活用できますが、オイル漬けにしておくと保存期間が延びて長く楽しめます。

【材料】
プチトマト 2パックほど
岩塩 適量
クミンシード 少量
EXVオリーブオイル 適量
にんにくすりおろし 耳かき2杯ほど

① プチトマトのヘタを取り、横に半分の輪切りにしてオーブンの天板にペーパーを敷いた上に重ならないように並べ、岩塩を適量ふる。
② 100℃のオーブンで2時間カラ焼きにし、そのまま冷ます。
保存容器に入れ、クミンシードとにんにく、EXVオリーブオイルを加え混ぜ合わせ保存する。

アレンジ例はソフトドライトマトとモッツァレラチーズのカナッペです。
オイルとソフトドライトマトがしっかりなじんでいて、チーズとの一体感がある一品です。

お弁当などの彩りとしても役立つ一品!「キャロットラペ」

アレンジ例はキャロットラペとチキンサラダのオープンサンド。

人参の甘みや食感が楽しい常備菜のキャロットラペ。
今回紹介したほかのものと比べると保存期間はやや短いですが、簡単に作れ、サラダやサンドイッチ、サイドディッシュとして気軽に利用でき、お弁当などの彩りとしても役立つ一品です。
また、クミンなどのスパイスを加えることで味に変化をつけて楽しめます。

【材料】
人参 大2本

【マリネ液の材料】
白ワインヴィネガー又はアップルヴィネガー 75ml
エクストラバージンオリーブオイル 大2・1/2
はちみつ 大1
塩 小1/4
黒胡椒 少々

【作り方】
① 人参は皮をむき、千切りにする。
② ボールに入れ塩をふり、軽く混ぜしんなりしたら水気を絞る。
③ マリネ液の材料を溶き混ぜ人参を和える。(お好みでクミンやキャラウェイを効かせても美味。又、白ワインヴィネガーの半量をオレンジやレモンの果汁にするとさわやかになる)
④ なじんだら保存瓶に入れ冷蔵保存する。

アレンジ例はキャロットラペとチキンサラダのオープンサンド。
マヨネーズで和えた蒸し鶏に、クミンを効かせたキャロットラペとピンクペッパーで香りと食感をプラスしています。

あると便利!さまざまな出汁

いりこの水出汁(左)、昆布と鰹の出汁(中)、昆布醤油(右)。

常備菜以外の作り置きについても少し紹介します。
画像はいりこの水出汁(画像左)、昆布と鰹の出汁(画像中)、昆布醤油(画像右)です。どれも冷蔵庫にあると便利な調味料ですよ。

味噌汁などは、鰹の出汁だけでなく煮干し出汁を使ってもおいしいです。いりこの水出しは、いりこの頭とワタを取り、水に浸けておくだけで良いので作りやすいですよ。4~5日冷蔵保存可能です。

昆布と鰹の出汁は、冷蔵庫にあると汁もの、煮物、お浸し、あえ物など献立が広がります。昆布と鰹節を鍋で煮立てて容器に入れると4~5日冷蔵保存可能です。

昆布醤油は、普通の醤油に出汁昆布を付けておくだけで色んなものに使えるかけ醤油です。お刺身や、卵かけご飯に使うお醤油としてもおいしいですよ。

これらの常備菜、自家製調味料は空いた時間に作っておけて、普段のレパートリーを増やすことができるので、ぜひチャレンジしてみてください。

フードコーディネーター 進藤由美子さん

フードコーディネーター、テーブルコーディネーター、料理撮影スタジオ経営を経て、2002年より料理教室「Cooking Studio Y」を主宰。国内や海外で食関連の知識や情報を長く研究し、その成果を毎月のレッスンで発表する季節の創作料理に生かしている。
大人の遊び心にあふれた自由な発想のテーブルコーディネートにも定評があり、日々の食卓に新しい彩りを添えるヒントやアイディアとともに、笑顔の広がる豊かな食空間と時間を提供する。
著書に『eat well and laugh often』『明日もサンドイッチ』がある。

 

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

進藤由美子

進藤由美子

料理撮影スタジオ経営を経て、2002年より料理教室「Cooking Studio Y」を主宰。国内や海外で食関連の知識や情報を長く研究し、その成果を毎月のレッスンで発表する季節の創作料理に生かしている。大人の遊び心にあふれた自由な発想のテーブルコーディネートにも定評があり、日々の食卓に新しい彩りを添えるヒントやアイディアとともに、笑顔の広がる豊かな食空間と時間を提供する。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る