30代までは低血圧でも更年期に「高血圧」の可能性あり!他人ごとではない高血圧のリスク

心と体

stock.adobe.com
 30代までは低血圧でも更年期に「高血圧」の可能性あり!他人ごとではない高血圧のリスク

2020.11.04

30代頃は全く気にしなかった、血圧問題。若いころ低血圧でも、更年期の症状が出始める時期と前後して、「高血圧症」になる可能性がぐっと高まります。
30代の女性の高血圧は1割程度なのに対し、40代では2割と2倍に。
一般的に「高血圧」と聞くと「男性のほうが多い」というイメージですが、更年期・閉経をきっかけに高血圧になる女性は多く、なんと50代、60代では男女同じ割合にまで上がるんだとか。※

40代からは、女性も高血圧に気を付けていくべきなんですよ。

※先進医療.net 『働く女性の難敵、閉経期高血圧に挑む 2015/12/25 )』
 

広告

早ければ30代から高血圧の兆し

出典:pixabay.com

高血圧とは、血管に高い圧力がかかっている状態のこと。その原因は、お酒の飲み過ぎや塩分の摂り過ぎ、ストレス、肥満、運動不足など、多種多様です。

怖いのは、どの原因もみんな少なからず当てはまるものがあるところ。

「生活習慣病」とはよく名付けたもので、これらが毎日少しずつ無意識に積み重なっていくことで、知らない間に病気になり……早い人で、30代くらいから血圧値が準値を超え「高血圧症」と診断されてしまうんです!

女性の場合、閉経に向けてエストロゲンの減少が関わっているというので、不可逆的な面もありますが、それでもしっかり対策していかなければならない理由があります。
それは、高血圧は想像以上に怖い病気だからです。

高血圧ってこんなに怖い!

出典:pixabay.com

「高血圧症」と診断されても、あまりピンとこないのは「症状がない」から。かなり悪化しないと自覚症状がでないので、高血圧は別名「サイレント・キラー」と呼ばれています。だからこそ、症状が出たら、かなり危険な状態! 最悪、高血圧により心筋梗塞や脳梗塞が起こると、命を落とす場合もあるんです。

失敗しない『減塩』メニュー

出典:pixabay.com

そんな高血圧の代表的な対処法が、食事の改善です。ですが、医師から「塩分を控え、野菜を多く取ることを目標に、食生活を見直しましょう」と、模範的な治療法を紹介されても、実行すらしない人、減塩したが失敗する人も。なぜなら、単純な減塩では、食事で満足感を得られないだけでなく、そのストレスで暴飲暴食を引き起こす可能性が高いから。そこで注目したいのが「うま味」なんです!

うま味の宝庫、きのこ

出典:pixabay.com

「塩分」の代わりとして、活用したいのが「うま味」。うま味の正体は、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸です。このうま味をしっかり効かせた食事は、塩分が少なくても美味しいと感じることができ、満足感が得られます。さらに、アミノ酸系と核酸系のうま味成分を掛け合わせることで、より何倍も強く感じることができるんです! 

そんな「うま味」を豊富に含んでいる食材が「きのこ」。うま味の代表格と言われる昆布よりも、うま味の強さが高いと言われています。

「きのこのうま味のチカラ」

きのこはグアニル酸とグルタミン酸の両方を含んでいるので、きのこ自身の中でうま味の相乗効果が起こり、まるで合わせ出汁のような深い風味が。さらに、複数種類のきのこを組み合わせると美味しくなり、塩分を控えてもしっかり満足感を味わえます。これから寒くなり鍋が美味しい季節ですね。ブナシメジ、マイタケ、エリンギ…きのこはいろいろな種類を入れれば、美味しい上に減塩効果も!低カロリーで食物繊維も多いので、高血圧が気になり出したら、ぜひ毎日摂りたい食材です。

①きのこと小松菜のほっこり味噌汁

出典:www.hokto-kinoko.co.jp

《材料4人分》

ブナピー 50g
マイタケ 50g
小松菜 100g
水 3カップ
みそ 大さじ2と2/3
白すりごま 少々
かつお節 1パック

《つくり方》

1 ブナピーは石づきを切り。マイタケとともに小房に分ける。小松菜は1センチ角に切っておく。
2 水を火にかけ、お湯を沸かしている間に、きのこを電子レンジで2分加熱しておく。
3 お椀にきのこ、小松菜、みそ、白すりごまを入れ、熱湯を注ぎよく混ぜる。
4 かつお節をかけたら完成♪

②きのこと白菜の旨煮〜ゆず風味〜

出典:www.hokto-kinoko.co.jp

《材料4人分》

ブナピー 100g
マイタケ 100g
白菜3枚(300g)
厚揚げ 2枚(300g)

【A】水 200ml
【A】酒 大さじ2
【A】みりん 大さじ2
【A】しょう油 大さじ2
【A】おろししょうが 小さじ1

ゆず果汁 大さじ1

【B】片栗粉 小さじ1
【B】水 小さじ1

《つくり方》

1 ブナピーは石づきを切り、マイタケと共に4等分に分ける。白菜はざく切りにし、厚揚げは食べやすい大きさに切る。
2 鍋に【A】と1を加えフタをして、強火で火にかけ、沸騰したら弱火で3分程煮る。
3 最後にゆず果汁、【B】の水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。

③霜降りひらたけと鶏つくねの旨塩スープ

出典:www.hokto-kinoko.co.jp

《材料2人分》

霜降りひらたけ 1パック
玉ねぎ 3/4個
水 500ml
塩 小さじ2/3

【A】鶏ひき肉 150g
【A】おろししょうが 小さじ1/2
【A】水 大さじ1
【A】塩 ひとつまみ

かいわれ大根 適量

《つくり方》

1 霜降りひらたけは小房にほぐす。玉ねぎは分量の1/3をみじん切りにし、残りを大きめのくし切りにする。
2 ボウルに【A】とみじん切りにした玉ねぎを入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜる。8等分にして、それぞれを手で丸める。
3 鍋に水と霜降りひらたけを入れ弱火で加熱する。沸騰したら(2)と玉ねぎ、塩を加えて弱火で10分ほど加熱する。器に盛り、かいわれ大根を飾る。

教えてくれたのは

ホクト株式会社 営業本部 営業企画課
管理栄養士 中村 愛香さん

「きのこで もっと あなたの暮らしを いきいきと」をテーマにした、HOKTO(株)が運営するコミュニティサイト「きのこらぼ」。きのこの栄養やレシピだけでなく、きのこを通して季節ごとの健康や美容の悩みを解決する情報を発信中。

提供元:きのこらぼ(HOKTO)

TEXT:池田ゆき

  

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
saitaとは
広告