これも家で洗えるの!?【羽毛布団/こたつ布団 編】
家庭では洗えないイメージがある羽毛布団やこたつ布団ですが、洗濯表示によってはクリーニングに出さなくても家でお洗濯ができるんです。たびたび買い替えるものではない布団類、しっかりメンテナンスして清潔に長く使いたいですよね。
【絶対押さえておきたいポイント!】
羽毛布団やこたつ布団は乾きにくいので、湿度の低い晴れた日を狙ってお洗濯しましょう!
【STEP1 布団を洗う前のチェックポイント】
①洗濯表示をチェック。
羽毛布団やこたつ布団についている洗濯表示を確認しましょう。上の洗濯表示がついている場合は、家庭で洗えます。
また、カバーについているタグや、「洗濯表示」の裏面にも洗濯について注意書きが載っていることがあります。こちらも忘れずチェックしてみてください。
②洗濯機の取り扱い説明書もチェック。
お使いの洗濯機の取り扱い説明書の「毛布コース」や「大物洗いコース」のページを見て、羽毛布団やこたつ布団が洗える洗濯機か確認が必要です。 また、洗濯時のかたよりや布傷みを防ぐために、「お洗濯キャップ」または「洗濯ネット」を必要とする場合が多いので、前もって準備しておきましょう。
【STEP2 前処理】
①布団についたホコリなどの汚れを取り除く。
まずは布団を物干し竿やベランダの手すりにかけて、布団たたきで軽くたたき、ホコリなどの汚れを落としておきます。
②目立つ汚れがある場合は前処理をすると効果的!
目立つ汚れがあるときには、洗濯機に入れる前に前処理をしておきましょう。やわらかいスポンジに、おしゃれ着用洗剤(アクロンなど)を薄めた洗剤液(水4Lに対して10mlが目安)を含ませて、首周りなど汗や皮脂汚れが目立つ部分になじませます。生地を傷めてしまうので、スポンジのかたい面でこすらないように注意しましょう。
【STEP3 洗濯機で丸洗い】
①汚れている部分が外側になるようにジグザグに3つに折り畳んだら、端からロール状に丸めます。出典:www.lion.co.jp
②洗濯機の取り扱い説明書に従い、お洗濯キャップをつける、または、洗濯ネットに入れて布団を洗濯槽にセットします。出典:www.lion.co.jp
③「毛布コース」や「大物洗いコース」を選び、スタートボタンを押します。
洗濯機の表示に従って、おしゃれ着用洗剤を洗剤投入口にセットし、フタを閉めます。
④水に浮きやすく浸らないことがあるので、水が溜まったら洗濯機を一時停止し、両手で5~6回程度しっかり押し沈めてから洗濯を開始します。出典:www.lion.co.jp
【羽毛のニオイが気になる人は】
消臭効果のある柔軟剤を使用すると、洗いあがりの羽毛の独特のニオイが弱まります!出典:soflan.lion.co.jp
【STEP4 ふんわり仕上がるお洗濯後の干し方】
①脱水後はできるだけ速やかに、物干し竿2本をまたぐように干す。
物干し竿2本をまたぐように干すと早く乾かすことができます。この時、日光に直接当てると布団の生地が日焼けしたり、羽毛が傷んでしまう恐れがあるので、風通しのいい場所で陰干しします。
②乾燥するまで羽毛を数回軽くほぐす。
出典:www.lion.co.jp左・お洗濯直後(羽毛のかたまりがある) / 右・乾燥後はふっくら
物干し竿にかけたら、全体の形を整えましょう。かたよった羽毛を両手でほぐしたり、布団の端を持ち振ります。乾燥するまでに数回羽毛をほぐしてあげるとよりふっくら仕上がります。
③布団を取り込む。
取り込む際、完全に乾いていなかったら、室内の椅子に布団をかけたり、布団乾燥機を使って乾かすようにしましょう。
今回教えてくれたのは…
お洗濯マイスター ライオン株式会社 大貫 和泉さん
https://lidea.today/about
(消費生活アドバイザー、繊維製品品質管理士 健康予防管理専門士)
【プロフィール】
洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。
カーテンや布団類の正しい洗濯方法をご紹介しました。とくに布団が自宅で洗えることを知っていた人は意外と少ないのではないでしょうか。今年はこのパーフェクトガイドを見て、思い切ってカーテンも布団も自宅で洗濯をしてみましょう。大物類もキレイすれば、気持ちよく年を越せそうですね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。