便利すぎて使わないと損!アイラップ公式Twitter「中の人」が語る”家事がグンと楽になる”活用法

料理・グルメ

image.saita-puls.com

2021.03.28

「アイラップ」という商品を知っていますか? ここ数年、SNSを中心に話題となっているオレンジ色の三角の形をしたパッケージが特徴的なポリ袋です。このアイラップ、3月1日で45周年を迎えた歴史ある商品なのですが、全国的に知られるようになったのは2、3年前から。なぜ突然話題になったのか、アイラップが今多くの人から支持される理由はなんなのか。アイラップ愛用歴40年以上のライターが、公式Twitterの「中の人」に聞きました!

広告

アイラップが愛される理由

編集部:はじめまして! 私、物心ついた頃から日常にアイラップが当たり前にある生活をしてきました。アイラップなしの人生は考えられないので、上京後17年近く、東京では買えないアイラップを実家から送ってもらっていたんです。

中の人:ありがとうございます。アイラップは40年以上全国で発売しているんですけどね(笑)。ただ、長い間売り上げの75%が新潟、山形、富山、石川、福井に集中したというだけで……。

編集部:Twitterでその投稿を見たときはびっくりしました。全国区と呟かれていましたが、私が東京でアイラップを店頭で初めて見たのは3年ほど前。近所のドン・キホーテでアイラップを見つけたとき、とうとう全国区に! と小躍りしました(笑)。

中の人:そんな風に、長年愛用してくださる方がいるからこそ、40年以上もの間、デザインも商品自体も変わらずに続いている商品なんです。

編集部:あのオレンジの三角型のパッケージを見るだけで安心します。私は、アイラップが欠かせない生活をしてきましたが、Twitterを見ていると「こんな使い方があったの!?」と思うものが多くて驚いています。みなさん、調理にうまく活用されていますよね。

アイラップ

中の人:アイラップはもともと食品の冷蔵、冷凍や解凍、温め直しをする商品なので、メーカーとして調理用のポリ袋とは謳っていないのですが、Twitterでみなさんの使い方を見て驚かれされてばかりです。40年以上愛用していただいているということですが、どんな使い方をされることが多いですか?

編集部:私は食材の保存に使うことが多いです。冷凍するときに使ったり、サラダ用の野菜を洗って、アイラップに1回分に分けて保存したり。あと、唐揚げのときの衣付けや、シュウマイや餃子の具を作るときにもアイラップを使います。

中の人:フル活用ですね(笑)。ちなみに、「#アイラップパラパラ説」というタグがあるのですが、アイラップに入れて冷凍すると、ネギや大葉、チーズがパラパラの状態で冷凍できるという声があります。

アイラップで作る「絶品鶏ハム」でむね肉嫌いを克服

編集部:そうなんですよ。細かく切ったネギやえのきを冷凍するんですが、使うときにパラパラなので使いやすいんです。以前はラップを使って鶏ハムを作っていたんですが、アイラップで作れると知って作ってみたら、めちゃくちゃ簡単で、しかもおいしくてびっくりしました。

アイラップ

中の人:鶏ハム、おいしくできますよね。実は、私はむね肉が苦手だったのですが、アイラップで鶏ハムを作ったらむね肉が好きになったほどです。なぜ、あんなにおいしくなるんでしょうか。

編集部:中の人でも、アイラップのすごさに驚いているんですね(笑)。その他に、おすすめのメニューってありますか?

中の人:卵サラダもおいしいです。アイラップに卵を割って、その状態でレンチンすると簡単にゆで卵ができます(非常時なら湯せんでも可)。お好みの固さまで茹でたら、袋の中でつぶしてマヨネーズ、塩コショウで味付けして完成です。

編集部:すごく便利ですね。袋の中で完成するから洗い物も出なくて、家事の負担がぐんと減りますね。

使い方にはご注意を

中の人:いろいろと活用していただくのはメーカーとしてもとても嬉しいです。ただ、アイラップが対応できない使い方をされている方もいるので、その点はパッケージの注意事項を読んでご使用いただけると嬉しいです。

編集部:寄せられる使い方の中で、「これは避けたほうがいい」という使い方はどんなものですか?

中の人:アイラップは耐熱性のあるポリ袋ですが、耐熱温度は120度までです。湯せんや電子レンジを使用する際には必ず耐熱皿を使用していただければと思います。油分は耐熱温度を超えるので、電子レンジで温めないでくださいね。またオーブンでの使用はできません。電子レンジで温めの場合、袋は密閉せずにご使用いただきたいです。

アイラップ

編集部:なるほど。袋を密封して温めるのはついやってしまいそうですね。気をつけます! 

家事をラクにしてくれるアイラップ活用法

編集部:私のまわりには、話題になっているからアイラップを買ってみたけど、使い方がわからないとか、どう使ったらいいのかわからず買ったままというママ友が何人かいます。そんな方のために、アイラップ入門編の使い方を教えてください。アイラップ

中の人:Twitterを通して知るアイラップの活用法としては、離乳食を作るときに活用されている方が多いようです。また今まで茹でていた食材を、アイラップに入れて電子レンジで熱を通すようになったという声も多いです。ブロッコリー、じゃがいも、にんじんなどの下ごしらえには最適です。

編集部:レンジ調理との相性は抜群ですよね! 夏は、とうもろこしを食べるときに大活躍しています。

中の人:肉まんの温めにもぴったりですよ。少し水をかけてアイラップに入れ、口をねじってレンジで温めます。食べるときは、袋に入れたまま食べられるので洗い物もでません。その他にも、さつまいもをアイラップに入れて500Wで2分温め、その後さらに解凍モードで20分チンするとホカホカになります。温める前に、さつまいもを1時間以上、塩水につけておくのがポイントです。

編集部:すぐに試さなくては! アイラップがキッチンにあるだけで、調理が楽ちんになりますね。

中の人:アイラップは防災グッズとしても注目されています。災害時の炊飯にも活用できるのですが、日頃からアイラップを使った家事をしていると、災害時に慌てることなく炊飯や調理ができると思います。ガスや電気が止まっても、カセットコンロがあればできるので、おすすめです。

編集部:知れば知るほど使い方の幅が広がりますね。

調理以外でも活用できるアイラップ

アイラップ

編集部:キッチンで活躍するイメージですが、その他のシーンでも活躍しますよね。おすすめの使い方はありますか?

中の人:ポリ袋が必要なシーンで使っていただければと思います。例えば、ペットのお散歩時にフンの処理袋として使っているというお客さまもいらっしゃいました。アイラップを手袋のように使って、そのまま掴んで捨てられるので便利ですよね。

アイラップ

編集部:それわかります。私は、子どもが小さい頃外出時のおむつ捨てにアイラップを持ち歩いてました。

中の人:商品の機能として消臭効果は謳っていませんが、オムツの処理に使っているという方も多いようです。

編集部:私はアイラップ愛用者が多い富山出身なのですが、富山の人は、家の中にはもちろんのこと、車の中にもアイラップを1箱置いている人も少なくないんです。ガソリンスタンドで給油するともらえたりしますし(笑)。

中の人:それだけ生活に浸透しているのですね。家事が楽になったとか、生活の中で便利に活躍するというお声をいただくと本当にうれしいです。

編集部:アイラップ大好きな私が、中の人にお話を伺うことができて光栄でした! 今回は、本当にありがとうございました。

中の人:こちらこそ、ありがとうございました。

2018年のTwitter開設をきっかけに、多くの人に認知されるようになったアイラップ。ご紹介したように、さまざまなシーンで活躍するポリ袋です。まだ使ったことがないという方は、ぜひ毎日の調理をラクにするアイテムとして取り入れてみてください。アイラップ愛用歴40年以上の筆者がおすすめします! 

またアイラップを使って作ることができるレシピは、洗い物も少なく時短にもなってとても便利。こちらの書籍に紹介されているレシピもぜひ参考にしてみてくださいね。

アイラップレシピ

アイラップレシピ 簡単・時短・手間いらず
作:アイラップ愛好会
出版社: 山と溪谷社
価格:1,540円(税込)

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る