「40代以降はお金がかかる…!」定年後にお金に困らないために40代からやっておきたい「4つのお金の準備」

働く・学ぶ

stock.adobe.com

2021.08.05

広告

もくじ

40代以降はお金がかかるイベントが目白押し
40代以降にかかるお金を整理しよう
「住宅の修繕費」
「両親の介護や医療の費用」
「老後の準備資金」
「教育費」
老後までの資金計画の分岐点になりやすい40代

「老後の準備資金」

40代から老後の準備は早すぎると思う人もいることでしょう。

しかし、50代前後になると、特にお子さんがいるご家庭では、教育費のためにこれまでの貯蓄を崩さなくてはならない人も多いものです。

できるだけ40代のうちから少しずつ準備しておくことで、40代以降の教育費と老後の準備資金の2重貯蓄の重圧を軽減することができます。

なお、長期的に貯める資産については、一定額は運用することなども視野に入れ、増やすことを考えるのも良いでしょう。

「教育費」

特にお子さんがいるご家庭では、お子さんが大きくなると、自分でもビックリしてしまうような教育費がかかるようになるものです。

お子さんの年齢にもよりますが、お子さんの教育費はできれば40代までに貯め終えてしまいたいもの。

上記の通り、40代以降は本格的な教育費に貯蓄を崩す人が多い時期ですので、貯蓄がないと教育費でも借金を背負うことになり、老後の資金の準備ができないという問題に発展する傾向があります。

なお、40代までに貯め終えた教育費は、50代などに本格的な教育費でほとんどなくなる貯蓄になりますから、若いうちに教育費だけ貯め終えれば安心というわけではありません。

50代で貯蓄が底をつかないよう、全体的なバランスを見ながら長期的に家計を運営することが求められます。
以前の記事「子育て世帯が陥りがちな教育費の失敗”2つの原因”」でもお伝えしましたように、子どもの教育費が本格的にかかる前に、家計に余裕があるからといって習い事などに多額の費用をかけることなども気をつけたいところです。

老後までの資金計画の分岐点になりやすい40代

貯蓄出典:stock.adobe.com

上記の内容から、老後まで安心した家計設計ができる人と、定年後もお金の問題に頭を悩ませる人の差は40代の過ごし方で差がつくといっても過言ではありません。

教育費がかからない人の多い30代から40代までの間にしっかり貯蓄をしてきた人でも、50代前後で貯蓄ができない家計に転落し、老後まで引きずってしまう人もいますから、40代以降の家計設計は特に慎重に行う必要があります。

これまでどんぶり勘定でなんとかなってきた人も、徐々に何ともならなくなってくるのが40代前後の家計なのです。

若いうちはまず教育費や住宅の修繕費から貯め貯め終えたら老後の資金や両親の介護や医療の費用などを少しずつ準備をするなど、40代の貯蓄は順番を決めて取り組むとよいでしょう。

なお、貯蓄をすることが難しい人は、教育費が本格的にかかる時期は、夫婦ともに正社員として共働きをする、副業をするなど、収入面で対策を考えることもできます。

どちらにしても、50代になる前にある程度の対策を考えておくことで、安心して50代以降の家計に向き合うことができるようになりますので、40代のお金の準備は特に念入りに計画することをオススメします。

広告

著者

あき

あき

東京都在住。夫、子供3人の5人家族。家計簿&家計管理アドバイザー。 節約主婦として日本テレビ「ヒルナンデス」、NHK「人生レシピ」フジテレビ「バイキング」などに出演。著書に「あきの新ズボラ家計簿(秀和システム)」他。 もともとは超がつくほどの現金主義だが、最近はほぼ全額キャッシュレス決済。ポイ活や家計簿アプリにも詳しい。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る