少量の油でOK!サクサク食感がたまらない「きのこの簡単唐揚げ」の作り方

料理・グルメ

stock.adobe.com

2021.11.01

きのこのおいしい季節ですね。炒めることの多いきのこですが、少量の油で揚げれば、おつまみに変身します。今回は、フライパンで簡単につくれるきのこのサクサク食感がたまらない簡単きのこの唐揚げをご紹介します。

広告

旬のきのこをサクサクで楽しむ方法

秋はきのこがおいしい季節。きのこをつかった簡単で、食感もおいしい簡単揚げ物おつまみが話題になっているので、作り方をご紹介します。今回は、フライパンを使って少量の油で作ることができるので、後片付けも簡単です。

さくさく食感がたまらないキノコのから揚げ

【材料】

  • えのきたけ 1袋
  • エリンギ  5本
  • 唐揚げ粉  適宜

きのこ

【作り方】
1. えのきは根元を切り落としてほぐし、エリンギは5mmほどの厚さにスライスします。

2. えのきとエリンギに唐揚げ粉をまぶします。

3. フライパンに揚げ油適量(分量外)を入れて温めます。
4. エリンギについた余分な唐揚げ粉を落としながら、フライパンでゆっくりと両面を焼きます。

5. カリカリになったら油からあげて、余分な油を落とします。


6. えのきも同様に焼きます。



7. お皿に盛りつけてできあがり。きのこきのこきのこきのこきのこきのこきのこ

広告

子どものおやつにもお酒のおつまみにもぴったり


唐揚げ粉がついているので味もしっかりあり、また油で揚げ焼きにしているので食感もおいしい1品です。子どものおやつとしても、大人のお酒のおつまみにもぴったりです。ぜひ手軽に作ることができるので試してみてくださいね。きのこ

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る