面倒な料理は収納方法で変わる。劇的に料理しやすくなる「キッチン収納2つのコツ」

家のこと

stock.adobe.com

2021.11.09

使いやすいキッチンにすると、キッチンでのムダな移動や手間を減らせて料理が劇的にラクになります。使いやすいキッチンにする秘訣は「ゴールデンゾーン」によく使うものを収納すること。今回は整理収納アドバイザー1級のSamiaさんが実践した「使いやすいキッチン収納の秘訣」について教わります。

広告

もくじ

1.よく使うモノはゴールデンゾーンに収納する
ゴールデンゾーンの収納ポイントとは?
2.よく使うモノは少ないアクション数で取り出せるようにする
散らかりにくいキッチンにするコツは、出し入れする労力を減らすこと
家事効率のアップにつながるグルーピング
正しい収納場所に収納して家事効率アップ!
教えてくれたのは……Samiaさん

1.よく使うモノはゴールデンゾーンに収納する

使いやすいキッチン収納の秘訣は「ゴールデンゾーン」に収納することだった出典:www.youtube.com

使いやすいキッチン収納にするポイント1つ目は「よく使うものはゴールデンゾーンに収納する」ことです。目線の高さから腰の高さは「ゴールデンゾーン」と呼ばれていて、この高さに収納したモノは目につきやすく、ラクに出し入れできます。

ゴールデンゾーンの収納ポイントとは?

g出典:www.youtube.com

ゴールデンゾーンは限られているので、しまうモノを厳選しなければなりません。
毎日使うような使用頻度の高いモノは、優先的に配置していきましょう。

ゴールデンゾーンに入りきらなかったモノは、よく使うモノから下段→上段の順番で配置していきます。
かがまないとモノが取れないような低い位置には、比較的使用頻度の低いモノや重いモノを収納しましょう。
台の上に乗らないと見えない目線より上の位置にある収納は、あまり使わないモノや軽いモノを収納するのに適しています。
つり戸棚は取っ手付きのケースに入れて収納すると、出し入れがスムーズになるのでおすすめですよ。

2.よく使うモノは少ないアクション数で取り出せるようにする

使いやすいキッチン収納にするポイント2つ目は、「よく使うモノは少ないアクションで取り出せるようにすること」です。
引き出しの中にモノを収納すると「引き出しをあけてモノを取り出し、引き出しを閉める」という3つのアクションが必要になります。
片づけるときにも同じ数のアクションが必要になるので、わたしのようなズボラな性格だと、めんどくさくて調理台の上に出しっぱなしにしてしまいがち……。
では、どうすれば散らかりにくいキッチンや家事効率がアップするのでしょうか。

散らかりにくいキッチンにするコツは、出し入れする労力を減らすこと

使いやすいキッチン収納の秘訣は「ゴールデンゾーン」に収納することだった出典:www.youtube.com

よく使うモノほどアクション数をできるだけ少なくし、出し入れにかかる労力を減らすことが、散らかりにくいキッチンにするコツです。
わが家では、よく使う調味料や軽量カップは調理台の上に出しっぱなしにています。

使う時も戻すときもワンアクションで済んでラクなので、いつも片付いた状態をキープできるようになりました。
ただし出しっぱなしにすると、どうしても油がはねたりほこりがついたりするので、できるだけ厳選して数を少なくするのがおすすめです。

家事効率のアップにつながるグルーピング

f出典:www.youtube.com

一緒に使うモノをグループにして収納するのも、家事効率のアップにつながります。
例えばコーヒーカップとコーヒー粉をセットにしてケースに入れたり、調味料のケースの中に軽量スプーンをセットしておいたりすれば、一回のアクションでモノを出し入れできます。ひとつ、ひとつ別の場所から取り出すよりも時短です。

正しい収納場所に収納して家事効率アップ!

使いやすいキッチン収納の秘訣は「ゴールデンゾーン」に収納することだった出典:www.youtube.com

使いやすいキッチン収納にするためには、どこに何を収納するかが重要。
1.よく使うモノはゴールデンゾーンに収納する
2.よく使うモノは少ないアクション数で取り出せるようにする
この2つのポイントを意識して収納を見直しましょう。
キッチンでのムダな移動や手間を減らすと、家事が劇的にラクになりますよ。

教えてくれたのは……Samiaさん

整理収納アドバイザー1級。家事をラクにするための収納アイデアを発信。
YouTubeチャンネル名:Samia片付け収納チャンネル
Instagramアカウント名:samia.housework

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る