「お酢」を使って“シンク・排水口・鍋の焦げ”の3か所を一気にキレイにする方法

家のこと

www.photo-ac.com
 年末の大掃除にも!台所の汚れは「酢」でスッキリきれいに!

2021.12.06

毎日使うキッチンまわりは、いつもきれいに保ちたいもの。でも、シンクの水垢、排水口のぬめり、鍋の焦げつきなど、さまざまな種類の汚れがあって掃除が大変......。洗剤の使い分けに悩む方も多いのでは? そこでおすすめなのが、「お酢」を使った掃除方法です。今回は、お酢を活用した3つの簡単掃除テクニックを、タマノイ酢さんに教えていただきました。お酢があれば、毎日の掃除をはじめ、年末年始の大掃除もラクになるかもしれません!

広告

「酢」がキッチン掃除に大活躍! 気になる水垢汚れにも効果的

「お酢」は掃除に大活躍!出典:www.photo-ac.com

お酢は、料理だけでなく、掃除にも役立つことを知っていますか?
お酢の主成分は、酢酸と呼ばれるもの。酸性の性質をもつお酢はアルカリ性の汚れに強く、水垢や石けんカスなどの汚れを中和して、落としやすくするのに効果的です。
「お酢」があれば、特別なものを用意しなくてもOK! 私たちの身近にあるお酢は、キッチンの掃除に最適です。

お酢にもさまざまな種類がありますが、掃除には一般的な家庭料理に使用する「穀物酢」を選びます。すし酢、ポン酢など、ほかの調味料が含まれているお酢やフルーツビネガーなどはベタつく原因になるため、注意してくださいね。

酢の掃除活用術1:「シンクの汚れ」に

酢の掃除活用術1「シンクの汚れに」

◆用意するもの

  • 酢……適量
  • 塩……適量
  • スポンジ

◆掃除方法
酢の活用術「シンクの汚れに」方法1
1.ステンレスに塩適量(今回はシンク全面でふたつまみ程度を使用※編集部調べ)をふりかけます。

酢の活用術「シンクの汚れに」方法2
2.酢適量(今回はシンク全面で大さじ2程度を使用※編集部調べ)を含ませたスポンジでこすります。

酢の活用術「シンクの汚れに」方法3
3.水で流した後に、布で拭いて仕上げて完了です。

ふだんよく使用する調味料だけでピカピカに! これなら、料理の合間にパパッと手軽に掃除ができますね。
※変色などを防ぐため、お酢でこすった後は必ず水で流してください。

酢の掃除活用術2:酢と重曹で「排水口汚れ」に

酢の掃除活用術2「排水口汚れに」出典:www.photo-ac.com

◆用意するもの

  • お酢……1カップ
  • 重曹……2分の1カップ
  • 熱湯……適量

◆掃除方法

酢の活用術「排水口汚れに」方法1
1.排水口のゴミ受けに重曹2分の1カップを入れます。

酢の活用術「排水口汚れに」方法2
2.60度に熱した酢を1カップ注ぎ、30分置きます(シュワシュワと泡がでます)。

酢の活用術「排水口汚れに」方法3
3.最後に熱湯で流して完了です。

排水口のドロドロした汚れ落としはもちろん、お酢には雑菌の繁殖を抑えることや消臭効果も期待できるお酢は、排水口掃除にぴったりです!
※排水口掃除によく使用される「塩素系漂白剤」との併用は不可です。ご注意ください。
※炭酸カルシウムでできている大理石に使用すると溶けてしまいます。使用前に、必ず素材の確認をしてください。

酢の掃除活用術3:「鍋の焦げ落とし・アクのこびりつき」に

酢の掃除活用術3「鍋の焦げ落としに」

◆用意するもの

  • 酢……適量
  • 食器用洗剤やスポンジなど、いつもの洗浄グッズ

◆掃除方法

酢の活用術「鍋の焦げ落としに」方法1
酢適量(今回は大さじ1程度を使用※編集部調べ)を鍋の焦げが気になる部分にふりかけます。あとは、いつもどおりに洗って完了です。

酢の活用術「鍋のアクのこびりつき」方法1
また、鍋のアクのこびりつきが気になる場合には、2倍希釈にした酢を入れて15分煮立てると落としやすくなりますよ。


お酢のパワーで、キッチンまわりの気になる汚れをピカピカに! わざわざ専用のクリーナーを用意しなくても身近なもので掃除ができるナチュラルクリーニングです。
お酢を活用した掃除テクニックで、毎日の掃除をもっとラクにしましょう。
※今回ご紹介した掃除方法すべて、素材(鉄や大理石など)によっては傷めてしまう可能性があります。使用する前に素材のチェックを行ってください。

参考HP:タマノイ酢株式会社「お酢の効果・効能」より

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告