ちくわを入れることでうまみが広がります。
めんつゆで味が決まるので失敗なし!冷めてもおいしいので、お弁当にもピッタリです。
「ピーマンとちくわのきんぴら」の作り方(調理時間:10分)

材料(2人分)
- ピーマン……2個
- にんじん……2分の1本
- ちくわ……2本
- めんつゆ……大さじ1
- バター……10g
- かつお節……大さじ1
- 白ごま……適量
準備
ピーマンは縦半分に切り、種を取り除き、千切りにします。
にんじんは皮をむき、千切りにします。
ちくわは5mm幅に切ります。
作り方
1.耐熱容器ににんじんを入れてふんわりとラップし、600Wの電子レンジで3分加熱します。

2.ピーマンとちくわも加え、めんつゆとバターを入れたら再度電子レンジで2分加熱します。

3.かつお節を加えて混ぜ合わせます。

4.お皿に盛り、白ごまをかけたらできあがり。

「ピーマンとちくわのきんぴら」をご紹介しました。
ちくわやかつお節を入れることでピーマンが苦手な子どもでも食べやすくなります。
ぜひ作ってみてください。
