1.まずはモノの整理からはじめよう
引越しは整理の最大のチャンスです。家じゅうのモノをチェックするのは大変ですが、またとない機会なので、じっくりとモノと向き合って、新居にはいらないモノを持ち込まないようにしましょう。荷物が少ないほうが、引っ越し費用のコストを下げられますし、新居での新しい暮らしを気持ちよくスタートすることができます。
気を付けたいのは、不用品の処分です。自治体のごみの収集のスケジュールに合わせて、できるだけ早めにモノの整理にとりかかりましょう。
また、整理する段階で、まだ使うかも……と処分を迷うモノは、ひとつにまとめておいて、引っ越し後落ち着いたころに改めて向き合うようにしましょう。
2.新居でどんな暮らしをしたいか具体的にイメージしよう
今の暮らしの現状を踏まえて、新居でどんな暮らしをしたいのか、具体的にイメージしましょう。例えば、新居では自炊を毎日したい! 趣味の時間をおもいきり楽しみたい! または、在宅ワークの方であれば、仕事に集中できる空間を作る! など。具体的にイメージすれば、実現するための方法が見つかりやすいです。
3.新居での導線をイメージしてレイアウトを決めよう
新居の間取り図をチェックしながら、そこで何をするか動線をイメージして、家具やモノのレイアウトを決めましょう。
- ゴミ箱はどこに置く?
- 洗濯物は部屋干し? 外干し? 道具はどこにしまう?
- 帰宅後のカバンや上着はどこにしまう?
家事動線を具体的にイメージして、レイアウトを決めましょう。
4.使用頻度の低い荷物から段ボールに梱包しよう
使用頻度の低いものから、荷物を段ボールに梱包していきます。梱包の終わった段ボールから番号を書いていくと、荷解きのときに、使用頻度の高い番号の大きいものから開梱していくことができ、荷解きがスムーズに行えます。
梱包の終わった段ボールから、使っていない部屋や、スペースに余裕のある部屋の奥の方に積み上げていきましょう。
梱包した段ボールには、「衣類」「靴」のように荷物の種類を記入し、「キッチン」「玄関」のように新居で運び込む部屋まで記入しておくと、荷解きも効率的に行えます。
5.引越し当日に使うモノはまとめよう
引越し当日に使うモノは、まとめておくと作業がスムーズです。お泊りセットや衛生用品、荷解きに必要なカッターやハサミ、掃除道具などはまとめておき、荷解きの際もすぐにわかるよう、記入するマジックのカラーを赤色にするなど工夫するといいでしょう。貴重品や、持ち歩くバッグの中身もしっかりと確認しておきましょう。
引越しの手続きや準備は大変な作業ですが、家じゅうのモノと向き合うことができるので、整理の最大のチャンスです。新居での暮らしを気持ちよくスタートできるよう、今回ご紹介した心得を参考に引越し準備に取り掛かってくださいね。