スイカを食べても口周りが汚れない。賢い「スイカ」の切り方2選

料理・グルメ

pixabay.com

2022.07.10

スイカを食べるときに、口の周りや頬が汚れたという経験はありませんか? できるなら口の周りを汚さずにスイカを食べたいですよね。そこで今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、口の周りが汚れないスイカの切り方を教えていただきました。

広告

教えてくれたのは……便利ライフハックさん

YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。

スイカはどのように切っていますか?

スイカ出典:pixabay.com

夏になると、スイカを食べる機会が増える方も多いのではないでしょうか。
甘くておいしいスイカは、皮に近い実の部分を食べると口の周りや頬がベトベトになりますよね。

実はスイカの切り方を工夫するだけで食べやすくなり、口周りの汚れを防ぐことができます。
食べやすくて汚れを防ぐだけではなく、見た目も楽しめる切り方もありますよ。
さっそく、ご紹介します。

「口の周りが汚れないスイカ」の切り方

今回は、2つのスイカの切り方をご紹介します。
まずは、三角形に切ったスイカの皮についた実が食べにくいときに、オススメの方法です。

皮の部分を小さめにカットする方法

1.三角形に切ったスイカを準備します。

カットされたスイカ出典:www.youtube.com

2.皮の部分に包丁を入れ、切ります。
このとき、包丁を斜めにして入れるのがポイントです。

サンプルイメージ出典:www.youtube.com

3.反対側にも斜めに包丁を入れて、皮を切り落とします。
このとき、皮はすべて切り落とさずに少し残します。

サンプルイメージ出典:www.youtube.com

スイカの皮に包丁を入れて切り落とすことで、食べやすい形になります。

サンプルイメージ出典:www.youtube.com

スイカを食べるときは、皮の部分を持ってください。
この形なら口の周りや頬などが汚れにくいですよ。

サンプルイメージ出典:www.youtube.com

「おしゃれに盛り付ける」方法

続いては、半月型のスイカを買ったときに試してみたくなる方法です。
この方法は皮を切り落とすので、口の周りや頬の汚れを防ぐことできますよ。
汚れを防ぐだけではなく、見た目も楽しめるおしゃれな切り方です。

1.半月型のスイカを準備します。

サンプルイメージ出典:www.youtube.com

2.端からお好みの幅にカットします。
このとき、皮を切らないようにするのがポイントです。
包丁の切れ目は、スイカの実の部分だけに入れてください。

スイカ出典:www.youtube.com

3.次に包丁を実と皮の間に入れます。
皮にそって包丁を動かしていきます。
スイカの実の部分の半分辺りまで包丁を入れていきます。

スイカ出典:www.youtube.com

4.残りの部分も、スイカの実と皮の間に包丁を入れてます。
皮にそって包丁を動かしていきます。

スイカ出典:www.youtube.com

5.スイカの実が交互になるように、手でずらします。

スイカ出典:www.youtube.com

スイカ出典:www.youtube.com

カットされているスイカの実は口を汚さずに食べられます。
実が交互になっていて、見た目もおしゃれに盛り付けられますよ。

スイカ出典:www.youtube.com

スイカの切り方をひと工夫することで、口の周りや頬が汚れるのを防いでくれます。
スイカを食べるときは試してみてはいかがでしょうか。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

教えてくれた人

【Benri Lifehack】便利ライフハック

【Benri Lifehack】便利ライフハック

登録者35万人越えの裏ワザ紹介系YouTubeを運営。 祖父母や視聴者の方に教えてもらった生活の知恵を公開中!身近な人が喜んでくれたのが原動力。先人たちが教えてくれた知恵の普及に努め、誰でもできる生活を少しグレードアップさせるアイデアをご紹介します。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る