春菊は鍋に入れるだけの野菜じゃない。意外と知らない「春菊」をもっとおいしく食べる方法

料理・グルメ

2023.01.18

冬が旬の春菊は、お鍋やすき焼きなどで使うことが多いのですが、それ以外の調理方法をあまり思いつかないという方も多いのではないでしょうか。実は春菊は炒めてもおいしくなります。今回は、さっと炒めて楽しむ方法をご紹介します。

広告

箸が止まらない!春菊のガーリック炒め(調理時間:5分)

材料

  • 春菊        150g
  • 麺つゆ(2倍濃縮)    大さじ1
  • ごま油       大さじ1
  • にんにく(チューブ)  3cm
  • 黒ごま       小さじ1
  • 鰹節        2.5g
  • 塩コショウ     少々

作り方

1. 春菊を綺麗に洗い、根本のかたいところを切り落としたら、食べやすい大きさに切ります。

2. フライパンにごま油とにんにくをいれて熱します。

3. 春菊を加えてさっと炒めます。

4. しんなりしたら、麺つゆ、黒ごまを加えて全体に絡め、塩こしょうで味をととのえます。

5. 最後に鰹節をいれて混ぜ合わせます。

6. お皿に盛りつけてできあがりです。
春菊春菊春菊春菊春菊春菊

一気に食べきってしまうおいしさ

炒めることで春菊独特の風味はやわらぎ、食べやすくなります。鰹節が入っているので旨みが足され、食べているとふわっと口の中に春菊の風味は広がります。ぜひ、旬の春菊をたっぷり楽しんでみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る