「いちごのヘタ」をスポッと気持ちよく取る“画期的な方法”

料理・グルメ

 「いちごのヘタ」をスポッと気持ちよく取る“画期的な方法”

2023.03.08

甘酸っぱくて大人から子どもまで人気のいちご。見た目もかわいくて、青果コーナーの店頭に並ぶ時期になるとつい手が伸びてしまいますよね。ヘタを取って洗うだけで食べられる手軽さも、人気の秘訣だと思います。しかしこの「いちごのヘタ取り」、葉がちぎれて茎の部分が残ってしまったり、ナイフで切ったら果肉部分が葉といっしょに取れてしまったりして、ちょっと面倒ではありませんか? そこで今回は、このいちごのヘタ取りを簡単に楽しくできる裏ワザをご紹介します。

広告

「いちごのヘタ取り」って意外と面倒!

苺画像出典:www.photo-ac.com

農林水産省によると、いちごはビタミンCが豊富で、みかんやグレープフルーツの約2倍。ビタミンB群である葉酸も多く含まれており、ポリフェノールの一種であるアントシアニンも豊富で、目の働きを高めたり、眼精疲労を予防したりする効果も期待できるんだそう。
栄養価が高く、皮をむいたり種を取ったりせずに食べられるいちごは、忙しい現代人にぴったりですね。
店頭に並ぶ時期も限られているので、売っている今はぜひ積極時に食べたいフルーツです。

しかし、いちごの葉っぱをどうやって取ろうか毎回悩む、ということはありませんか? この葉っぱは果肉にしっかりくっついているので、引っ張ると芯の部分が残ってしまって口当たりが悪く、ナイフでカットすると果肉の赤い部分も取れてしまいます。これではなんだかもったいない気がしてしまいますよね。
そこで、いちごのヘタを簡単にキレイに取れる方法はないか? と調べてみたところ、SNSでおもしろい方法を見つけました。
さっそくやってみます!

参考:農林水産省 aff(あふ)いちごのあれこれ豆知識

いちごのヘタをキレイに取る方法

準備するもの

ストロー…1本(直径6ミリ程度のもの)
曲がるものじゃなくても大丈夫です。

注:写真では直径3~3.5ミリ程度のいちごを使っています。小ぶりのいちごなら、もう一回り細いストローの方がよい場合があります。

苺画像

苺画像

やり方

片手でいちごを持ち、もう片方の手でストローを持ちます。
いちごの尖っている側(葉っぱのついていないほう)から、ストローを真っすぐ突き刺します。
子どもがやる場合には、ちゃんと真っすぐ刺せているか確認しながらやってみてくださいね。
すると……

苺画像

スポッ!と、ヘタが取れました!!

苺画像

ヘタが取れたら、いちごの中心部分に丸く穴が開きました。
気持ちよくヘタが取れたあとに開いた穴に、子どもも大喜び!(笑)

苺画像

これで、ヘタがキレイに取れたいちごと、いちごの芯に分かれました。
芯の部分にも栄養があるので、こちらも捨てずに葉っぱの根元まで食べてくださいね。

苺画像

ちょっと面倒ないちごのヘタ取りですが、ストローを使ってやってみたら、子どもが遊び感覚で楽しみながら取ってくれました。刃物を使わないので、コツさえつかめば小さなお子さんでも楽しく取れると思います。
いちごは品種改良が進み、今は聞きなれない珍しい新種がたくさん店頭に並んでいます。
いちごのおいしいこの季節に、ぜひ親子でやってみてくださいね。

広告

著者

鈴木杏

鈴木杏

研究機関の秘書を経て、現在は子育てしながらライターをしています。夫の影響でアウトドア好きになり、今ではキャンプ歴も20年に!キャンプに関する情報や生活に役立つ情報をお届けしていきます。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告