もう「ピーマンの種」が散らばってイライラしない。賢いピーマンの切り方

料理・グルメ

stock.adobe.com

2023.04.02

ピーマンを切るとき、まずは種を取り、お好みの大きさにカットしますよね。でもピーマンの種を取るときに、種がバラバラと散らばってしまったり、うまく取れなくて残ってしまったりすることはありませんか? そんなピーマンの種を簡単に取る方法を考えていたところバラバラにならない方法を見つけたので、試してみました。

広告

ピーマンの種を取るとバラバラ散らばってしまう

料理にも使う機会が多いピーマンですが、下ごしらえをする際に、ピーマンの種を取らなければなりませんよね。でも種が周りに散らばってしまったり、綺麗に取り除けなかったりしませんか? そんなピーマンをストレスなくカットする方法をSNSで見つけたので実際に試してみました。

乱切りをする場合

1. ピーマンを綺麗に洗います。

2. ピーマンの下部分から乱切りにしていきます。

3. ピーマンの種部分を残す形で乱切りを終えます。ピーマンピーマン

ピーマン

広告

細切りにする場合

1. ピーマンを綺麗に洗います。

2. ピーマンの側面部分から少しずつ細切りにしていきます。


3. ピーマンの種部分を残す形でピーマンを回しながら細切りを終えます。
ピーマンピーマンピーマンピーマン

種だけが綺麗に残ってストレスフリー

ピーマンの種はたくさんついているのでどうしても飛び散ってしまいストレスでしたが、この方法であれば、ピーマンの種が芯についた状態で綺麗にピーマンの実の部分のみを切り取ることができます。とても役立つ方法なので、ぜひ試してみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る