排水管や浴室のドアレール。しぶとい汚れになる前に汚れを落とす!週1回だけの“かんたんお掃除習慣”とは

家のこと

 排水管や浴室のドアレール。しぶとい汚れになる前に汚れを落とす!週1回だけの“かんたんお掃除習慣”とは

2023.03.17

キッチンやトイレ、浴室に洗面所。生活しているうちに少しずつ汚れがたまるこれらの場所。毎日掃除をするなんてムリ…。そんな方へおすすめしたい、週に1回するだけでおうちがキレイに保てる掃除箇所をご提案。どれも手がかからず、楽にお掃除できますよ。

広告

もくじ

掃除は汚れやすい場所にポイントを絞ってやる
トイレ掃除(5分)
浴室ドアレール(3分)
キッチンシンク、洗面台、浴室の排水口(各1分+放置5分)
キッチンシンクの排水管(1分+放置15~30分)
習慣化することで汚れをためないルーティンに

掃除は汚れやすい場所にポイントを絞ってやる

掃除

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。

キッチンやトイレ、浴室に洗面所……。忙しい毎日を過ごしている私たちには掃除にかける時間はあまりありませんよね。どうしたらお家をキレイに保てるのか。お家のおもな汚れといえば、カビや水アカ、そして油汚れや皮脂汚れです。こうした汚れを放置しておくと後々しつこい汚れと格闘する羽目になってしまいます。

そこでおすすめなのが、しつこい汚れに変化する前に掃除しておく「予防家事」。軽い汚れのうちに汚れやすい場所に絞って行えば時間も手間もかかりません。今回は「週1回やっておけばキレイが持続する掃除場所と掃除方法」をご紹介します。

トイレ掃除(5分)

トイレシート

トイレは飛び散った尿はねを見落とさないことがニオイ予防になります。掃除後にそのままトイレに流せる「トイレシート」を使って、便器と便座裏を拭きます。

床を拭く

見落としがちなのが壁や床。壁は尿の飛び散りやすい下の方を拭き、床は便器との隙間を念入りに拭いておきましょう。

便器内にスプレー

便器内はこすらず汚れに密着する「泡スプレー」を使用。こすりにくい便器のフチ裏まで洗剤が汚れに密着し、しばらく置いて流すだけです。泡タイプ以外に液体タイプもありますのでお好みのものを選んでくださいね。

浴室ドアレール(3分)

メラミンスポンジ

浴室のドアレールは、ホコリや水分がつきやすく黒っぽいカビ汚れになりやすい場所です。「メラミンスポンジ」を使えば洗剤いらずでお掃除できます。

メラミンスポンジをドアレールに合うよう三角形にカット。水分をしっかり含ませ、ドアレールにそって軽い力でこすります。水分が少ないと研磨作用が強くなりすぎるためご注意ください。またコーティングされたものには使用できませんのでお気をつけください。

キッチンシンク、洗面台、浴室の排水口(各1分+放置5分)

排水口

キッチンのシンク、洗面台、浴室にある排水口。これらはぬめりやニオイが出やすい場所です。ここは「キッチン泡ハイター」を吹きかけるだけでお掃除できます。

オーバーフローに吹きかける

洗面台の排水口では、一緒にオーバーフローも吹きかけておきましょう。オーバーフローとは洗面ボウル内の水があふれるのを防ぐための穴です。実はカビやすい場所なんです。

キッチン泡ハイター吹きかける

キッチンシンクや浴室の排水口はゴミを取り除き、キッチン泡ハイターを吹きかけます。吹きかけて5分置いた後にしっかり洗い流します。

ついで掃除

「キッチン泡ハイター」は実は浴室用のカビキラーと成分はほとんど同じ。浴室の排水口掃除のついでにお風呂のカビができやすい場所にも吹きかけておくといいですよ。

キッチンシンクの排水管(1分+放置15~30分)

パイプクリーナー

キッチンの排水口の奥には排水管があります。ここは食器や調理の油汚れなどが蓄積しやすく、ニオイや詰まりの原因になりやすい場所です。パイプクリーナーを排水口に注ぎ、15~30分放置。その後しっかり水を流します。

習慣化することで汚れをためないルーティンに

掃除習慣

掃除を楽にするためには、できるだけ汚れをためないように予防しておくことが大切です。軽い汚れのうちに汚れやすい場所に絞って行えば時間も手間もかかりません。また「洗剤をかけておくだけ」など楽に掃除できるアイテムもありますので、それらを使ってみるのもおすすめです。週1回するなど自分のペースに合った方法で掃除をルーティン化してみませんか?

広告

著者

aidog

aidog

主に主婦youtuberとして活動中。YouTubeチャンネル『暮らしを整える わたしの習慣 / aidog channel』にて、まとめ買い・料理・掃除など家事全般について発信しています。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告