布ナプキンのメリット
蒸れにくさと、つけ心地のよさ
布ナプキンは、コットン、ネル、リネン、ガーゼなどの布地で作られたナプキンのことを指します。
下着に使われるような素材を使用しており、柔らかなつけ心地が特徴です。
赤ちゃんの布おむつで使われるプレミアムコットンを使用しているものもあり、汗を吸収し、通気性もよいため不快な生理期間も爽やかに過ごすことができます。
「漏れないの?」と心配の方もいらっしゃると思いますが、防水布を使用しているものであれば、基本的には漏れることがありません。
嫌なニオイを軽減できる
生理中に、ナプキンが蒸れて嫌なニオイに悩んだ経験はありませんか?
あのニオイ……実は経血のニオイではなく、経血が空気に触れ酸化し、雑菌が繁殖することで発生するニオイなのです。
布ナプキンは、内部に抗菌加工をし、雑菌の繁殖を抑制してくれるものや、透湿防水布を使用し、素早く放湿してくれるものなど、様々な機能にこだわったものがあります。
生理期間以外にもオリモノシートの代用として使用することもできるんですよ。
コスパが高い
布ナプキンは初期投資が必要ですが、洗って繰り返し使うことができるため、お財布に優しいのもメリットです。
生理中にナプキンが足りなくなりそう!といった心配も無用。
買い置く必要がなくなるのは、意外と精神的にも余裕が生まれます。
使用済みナプキンのゴミも出ないため、ご自宅にいる時間の長い方には特におすすめです。
身体を温める温活に
生理期間中は、基礎体温が下がる「低温期」になります。
そのため血液に粘りが出て、その粘り気のある血液が体外に排出される時に生理痛となるため、体温が低い方は生理痛が重くなる傾向があると言われています。
寒い冬に、肌着を重ねるように、下着に布ナプキンを1枚プラスすることで、身体を温める効果も期待できます。
SDGsの取り組みのひとつに
多くの方が使っている紙ナプキンには、使い捨てで手軽に使うことができるというメリットがありますが、地球環境に優しい資源の活用が注目される今、日常生活の中で取り入れられるエコな取り組みとして布ナプキンを選択される方も増えています。
布ナプキンのデメリット
洗濯の手間
布ナプキンが気になっても始められない一番の理由は、「洗濯が大変そう」ということではないでしょうか?
確かに、使用後に捨てられる紙ナプキンとは異なり、布ナプキンはお洗濯が必要です。
一見面倒そうに感じるお洗濯ですが、やり方は意外と簡単なんです!
布ナプキンの洗い方を3STEPでご紹介
■準備するもの
・重曹 or アルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)
・つけ置き洗い用バケツ
※予洗い不要で汚れを簡単に落とすことができる、布ナプキン用・経血用の洗剤も発売されています。
1:予洗いする
ぬるま湯または水で、汚れを押し出すように経血を落とします。
※血液中に含まれるたんぱく質は、50~60℃で凝固するため、40~45℃のお湯をご使用ください。
2:つけ置き洗いをする
40℃のお湯1.5Lに対し、重曹またはアルカリウォッシュを大さじ1杯いれてよく混ぜます。
布ナプキンの汚れた面を下にし、バケツにしっかりしずめ、半日~1日つけ置きします。
3:洗濯機で洗う
つけ置き後、すすいだら洗濯機で洗います。(手洗いでもOKです)
外出時に使いづらい
外出先で布ナプキンを使用する際は、布ナプキンを自宅に持ち帰る必要があるため、ポーチやジップロックの用意が必要となります。
布ナプキンは紙ナプキンと比べてかさばるため、自宅にいるときは布ナプキン、外出するときは紙ナプキンと併用するのもおすすめです。
外でも簡単に手に入り、捨てることができるのが紙ナプキンのメリットの一つですよね。お互いのいいところを活かし、"不快感を減らす"ことが大切です。
布ナプキンを初めて試される方・続けられるか心配な方はまず、ご自宅でお使い頂ける夜用から試してみるのがおすすめです。
無理せず、快適に過ごせる方法を
私がおすすめする布ナプキン生活は「無理をしない」というスタンスです。
学校や会社へ長時間出かける場合は紙ナプキンを併用し、夜だけ布ナプキンに変えてみるなど、ストレスのない方法で、憂鬱な生理期間を少しでも快適に過ごしていただけると嬉しいです。