デッドスペースを活用する
玄関ドアがマグネット対応なので、玄関で使用する宅配荷物受け取り用の印鑑、宅配荷物の段ボール開梱用のミニカッター、回覧板チェック用のボールペンを、マグネットで浮かす収納に。必要なときにサッと取り出せとても重宝しています。マグネット収納はスペースをとらずとても便利です。
息子たちのスポーツバッグは、床と天井に突っ張り棒を設置して掛ける収納に。掛けるだけなので、片付けのハードルが下がり戻してくれますし、スポーツバッグについた砂も持ち込まずに済み、一石二鳥です。
冷蔵庫側面は、マグネット収納をフル活用して、取り出しやすくしまいやすい収納に。これだけのアイテムを置く収納にするとなると、スペースが必要ですが壁面なのでスペースいらず。マグネット収納はスペースいらずで、手間いらずなのでおすすめです。
見せる収納と隠す収納を使い分ける
よく使うモノは、出しっぱなしにして見せる収納にすることで、片付けしやすく。たまにしか使わないモノは、収納ケースにしまう隠す収納にすることで、収納にメリハリをつけるようにしています。すべてのモノを見せる収納にすると、どうしても見た目にごちゃついて見えてしまうので、バランスが大切です。また、出しっぱなしにしている見せる収納のアイテムは、実用品がほとんどですが、カラーを統一してできるだけシンプルなデザインのモノを選ぶようにしています。
隠す収納に活用する収納ケースもデザイン性の高いモノや、シンプルなデザインのモノを選ぶと、インテリアに統一感も出るのでおすすめです。
空間を仕切るアイテムを活用する
限られたスペースを有効活用するには、仕切るアイテムが便利です。高さを有効活用するのに便利なのが、無印良品のアクリル仕切り棚。棚の上下にモノを置けるので収納量が増え、スペースを有効活用できます。
キッチントレイや書類などを建てて収納する際に便利なのが、無印良品のアクリル仕切りスタンド。平置きに置くと取り出しにくいうえ、かさばりますが立てて収納することで取り出しやすくしまいやすいうえに、スペースも有効活用できます。
なんとなく…とりあえず…でモノを持たない
できるだけモノを持ち過ぎない暮らしを送りたいと思っていても、5人家族だとどうしてもモノは増えていきます。子どもたちの成長に合わせて定期的に見直しをすることも大切ですが、なんとなく……、とりあえず……でモノを家に入れないように、日頃から意識しています。子どもたちに買い物を頼まれる際も、なぜ必要なのか、説明してもらうようにして、家に入れるモノを厳選する意識を持ってもらうようにしています。
我が家で実践している、狭くてもスッキリ片付くコツをご紹介しました。私が目指したいのは、モノに振り回され、片付けにたくさんの時間を費やすような暮らしではなく、家族や友人と過ごす時間を大切にできる、モノではなく人が真ん中にある暮らしです。あなたはどんな暮らしを目指したいですか? できることから是非はじめてみてくださいね。