教えてくれたのは……冷凍王子こと西川剛史さん
大学で食品栄養学を学び、卒業後は冷凍食品メーカーや冷凍食品販売会社の商品開発部門などに勤務。
現在は冷凍専門企業・べフロティ株式会社の代表取締役を務めながら、冷凍に関する第一人者としてテレビや雑誌など各メディアでも活躍。
野菜や肉などあらゆる食材の冷凍保存の方法や解凍テクニックをまとめた著書も好評発売中。
『冷凍王子の冷凍大全』(サンマーク出版刊)
著者:西川剛史
価格:1,650円(税込)
冷凍の「3つの基本ルール」とは
冷凍する際には「3つの基本ルール」がポイントです。
どの食品にも共通する内容なので、おいしく長期保存するために押さえておきましょう!
ルール1:すぐに冷凍する
どの食品でも「鮮度がよい状態で冷凍する」ことが一番重要なポイントです。
おいしさの面、衛生面のことを考えて、その日に食べるもの以外は買ってきたらすぐに冷凍するようにしてください。
ルール2:乾燥対策をする
冷凍庫内は、乾燥して水分がほとんどない状態です。そのため、空気に触れた状態で冷凍してしまうと乾燥して酸化が進み、おいしさなどの品質を落とす原因になります。乾燥させないための対策をしてから冷凍庫に入れましょう。
ルール3:薄く平らな状態で冷凍する
鮮度が少しでも高いうちに食品全体を均等にすばやく冷凍できるよう、食材はなるべく薄く平らな状態にして冷凍庫に入れるようにしてください。これはムラなく解凍しやすくする、調理時に使いやすくするためのポイントでもあります。
「カニカマ」
食卓やお弁当に彩りを添えてくれる「カニカマ」。
たんぱく質源を手軽に摂取できるヘルシーな食材として、海外でも注目されていますよ。
正しい冷凍保存方法
空気に触れている状態だと、水分が抜けて食感が硬くなってしまいます。そのため、トレーに入っているカニカマをそのまま冷凍するのはNGです。
1.1回に使う本数をまとめて、ラップでぴったり張りつかせるようにして包みます。
2.フリーザーバッグに入れ、しっかりと空気を抜いて口を閉じ、冷凍庫に入れます。
1本1本フィルムで包まれているカニカマであれば、入れ替えずにそのままフリーザーバッグに入れて冷凍するのが◎です。
冷凍したカニカマは、1か月以内を目安に使い切りましょう。
解凍方法・おすすめの食べ方
- 生で食べる場合……冷蔵庫内に移し、数時間おいて解凍します。
- 調理に使う場合……凍ったまま使えます。炒め物やチャーハンの具材にしたり、スープに入れたりして食べるのがおすすめです。
※カニカマは塩分が含まれているため、電子レンジで解凍すると短時間でも過剰に加熱されてしまうので、数十秒ほどで様子を見ましょう。おいしく食べるためには、上記の解凍方法をおすすめします。
「ちくわ」
「ちくわ」もカニカマと同様に、手軽にたんぱく質源を摂取できる食材です。
冷凍すると、やや硬い食感にはなりますが、弾力が楽しめます。
正しい冷凍保存方法
袋のまま冷凍する方も多いかもしれませんが、ちくわも非常に乾燥しやすい食材なので、パッケージごと冷凍するのはNGです。
1.1回に使う本数をまとめて、ラップでぴったり張りつかせるようにして包みます。
2.フリーザーバッグに入れ、しっかりと空気を抜いて口を閉じ、冷凍庫に入れます。
カットの断面が増えるほど乾燥しやすくなり、酸化が進んでしまうので、切らずに丸ごと1本冷凍する方法がベストです。
冷凍したちくわは、1か月以内を目安に使い切りましょう。
解凍方法・おすすめの食べ方
- 生で食べる場合……冷蔵庫内に移し、数時間おいて解凍します。
- 調理に使う場合……凍ったまま使えます。硬い場合でも、少し置くだけで半解凍になるので、包丁でサクッと切れます。炒め物の具材にしたり、スープに入れたりして食べるのがおすすめです。
余らせてしまいがちな「カニカマ」と「ちくわ」は、正しい冷凍保存をマスターして長期保存! 上手に献立に使って、ムダなくおいしく使いきってくださいね。