もう普通の「角煮」に戻れない。トロトロでもっとおいしくなる“煮る時に入れる飲み物”とは

料理・グルメ

2023.09.02

みんなが大好きな「角煮」にある材料を加えることで、さらに柔らかくそしてもっとおいしくする方法があるそうです。その飲み物とは「サイダー」です。サイダーの炭酸がお肉を柔らかくしてくれるそうです。実際に本当においしくできるか試してみます。

広告

サイダーで柔らか!豚の角煮(調理時間:30分)

材料

  • サイダー    400ml
  • 豚バラ肉    300g
  • 醤油      50ml
  • 料理酒     25ml
  • 生姜(チューブ)4cm
  • 茹で卵     2個
  • 小葱      お好みで

作り方

1. 豚バラ肉を食べやすい大きさに切ります。

2. フライパンに油をひかず、豚バラ肉からでる油で全体に焼き目をつけていきます。


3. フライパンに、サイダー、醤油、料理酒、生姜を加えて煮立てます。


4. 弱火にして煮汁が半分ほどになるまで煮ます。途中具材をひっくり返し、全体に味が絡まるようにします。

5. 煮汁が半分ほどになったら、茹で卵を加えて煮汁をからませます。

6. 煮汁が少なくなったら、お皿に盛り付けて、お好みで小葱を添えたらできあがりです。
角煮角煮角煮角煮角煮角煮角煮角煮

照りもしっかりある柔らかい角煮のできあがり

サイダーを加えると炭酸がシュワシュワと音を立てながら煮立っていきます。砂糖は特に加えず、サイダーの甘みのみで味付けしましたが、できあがった角煮は照りも甘さもしっかりあるおいしい角煮になっていました。お肉がとても柔らかくできあがっていたので、おかずとして大満足の1品になりました。ぜひ、余ったサイダーで試してみてください。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

【在宅勤務】「saita」編集者を募集中!

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告