教えてくれたのは……管理栄養士・関口絢子さん
料理研究家・管理栄養士・インナービューティスペシャリスト。「健康な体と豊かな心を育む食卓」をテーマに、季節の体の変化や旬の食べ物にフォーカスした食の知恵をお届けします。YouTubeでも体に優しいレシピや知識を発信。
常備菜におすすめ
今回は、最強の無限ピーマンをご紹介します。無限ピーマンのレシピはたくさんありますが、さまざまな食材を一緒に摂ることで、それぞれの相乗効果を発揮して疲労回復に役立ちます。ご飯とも相性抜群の一品ですよ。
ピーマン
ピーマンはビタミンCが豊富な野菜で、苦み成分であるクエルシトリン、ヘスぺリジンは、毛細血管を丈夫にして血流改善に役立ちます。
わたや種には、ピラジンやカプサイシンを多く含みます。血流改善や脂肪燃焼にも役立ちます。ビタミンCと合わせて、疲労回復にも役立ちます。
梅
梅を一緒に食べることで、胃酸の分泌を高めます。消化吸収を助けてくれる効果もあります。梅由来のクエン酸による疲労回復効果も期待できます。
かつお節・ごま
かつお節には、イノシン酸(うまみ成分)を豊富に含んでいます。新陳代謝を活発にすることで、疲労回復にも役立ちます。鉄分も含まれていますので、細胞に酸素を運ぶという意味でも、疲労を予防することにも役立ちます。
ごまは、ビタミンEが豊富です。血流をよくして、若返りのビタミンとも言われています。ゴマリグナンというポリフェノールを含んでいることで、若々しさを保ったり、疲れにくい体を作ったりするのに役立ちます。
「無限ピーマン」の作り方
これらの食材を一緒に摂ることで、それぞれの相乗効果が疲労回復に役立ちます。
材料
- ピーマン……6個
- かつお節……11g
- 梅干し……3個
- 粒ごま(すりごまでも代用可)……大さじ3
- しょうゆ……適宜
- 油……適宜
梅干しの味の加減で、調味料の量を調整してください。
作り方
1.ピーマンは丸ごと使います。ピーマンに両手を置いて潰します。ヘタの部分だけ取りやすくなるので、手で取ります。ピーマンを潰すことで、味の染みこみもよくなるので、思い切って潰してください。
2.ピーマンを丸ごと千切りにします。好みの長さの千切りにしてください。梅干しは種を取り除いて、包丁でたたきます。粒ごまを軽くすります。
※粒ごまはこのまま食べると、硬い殻に覆われて栄養の吸収ができないので、周りに傷をつけると栄養の吸収もよくなり、香りもよくなります。
3.フライパンに少し多めの油を入れ、ピーマンを炒めます。中火でゆっくりと長めに炒めていきます。
4.火が通ったら弱火にして、じっくりと炒めます。梅干しを加えて炒めます。梅の味を基準に好みで味の調節をします。塩分が足りないときは、しょうゆを足してください。酸味が強いときは、砂糖やはちみつで少し甘さを加えてあげると、まろやかにしあがります。
5.味の調節をしたら、かつお節を加え、火を止めます。ごまを加えて、混ぜ合わせます。
6.器に盛りつけて、できあがりです。
ピーマンのシャキシャキとした食感の奥から、梅の酸味とかつお節のうまみ、ごまの香ばしい香りが広がります。冷蔵庫で一週間ほど保存ができます。
ピーマンだけで食べるよりも、何倍もいろんな効果が発揮できる栄養の組み合わせです。ぜひ、作ってみてください。
※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。