「キッチン」にモノが多い人必見。キレイに片付けるための“手順”とは

家のこと

stock.adobe.com

2024.02.14

キッチンは食材や食器に調理器具と、たくさんのモノが収納されているので散らかりやすいスペースですよね。キッチンにモノが多すぎると、日々のキッチン仕事がスムーズに進まずにストレスに感じている方も多いのではないでしょうか。そこで、今回の記事ではキッチンにモノが多い家の片付け方についてご紹介します。

広告

片付け依頼の多いキッチン

キッチン収納出典:www.photo-ac.com

整理収納アドバイザーとしてお片付けのサポートに伺わせていただいていますが、キッチンは特に片付けの依頼の多い場所です。頼んでくださった方からも、「キッチンに立つのが楽しくなった!」「キッチンの作業効率が上がった」と喜んでいただけます。

お家丸ごとの片付け依頼の場合でも、まずはキッチンから片付けをスタートするケースが多いです。なぜなら、キッチンは家族のモノが混在しにくい場所であること。また、調理家電や食器など、使っているか使っていないかの判断が比較的スムーズにできるという点があります。

ほかにも、食品ストックや冷蔵庫の中などは賞味期限のある食材なので、いる、いらないの判断が比較的スムーズに進んでいくという点があります。「今度こそ片付けたい!」とお思いの方は、キッチンから片付けをスタートしてみませんか? キッチンの片付けのポイントをご紹介します。

ジャンルごとにモノを分けることからスタート!

キッチンにあるモノをジャンルごとに分けていくことから片付けをスタートしましょう。

  • 食材
  • 食器
  • 調理器具
  • キッチンツール
  • キッチン消耗品
  • お弁当グッズ
  • お菓子作りグッズ
  • 水筒

モノが多いお家だとジャンルが混在していろんなところから、いろんなモノが出てくるケースがほとんどです。ジャンルごとに分けることで、自宅のキッチンには、どのジャンルのモノがどれだけあるか全体量を把握することができます。

ジャンルごとにモノのいるいらないを判断していこう

キッチン収納出典:www.photo-ac.com

ジャンルごとにモノを分けたら、それぞれのモノのいるいらないの判断を進めていきましょう。全体量を把握したことで、こんなにたくさんグラスがあったのね……と気付くことができるので、いるいらないの判断も付きやすくなり、モノを厳選することができるようになります。

また似たようなモノをいくつも持っていたり、ついつい買いすぎてしまっている食材やキッチン消耗品などにも気付けるので、今後の買い物の参考に覚えておくようにしましょう。

使うモノを使う場所に収納しよう

キッチン収納出典:www.photo-ac.com

コンロまわりには火で使うモノを収納

コンロまわりには火で使うモノ(フライパンや鍋、調味料など)を取り出しやすく収納しましょう。キッチンに立ったときに、どこに何があれば調理がしやすいか? 人の動きに合わせて収納場所を決めていくと、キッチンでの作業がスムーズになる収納の仕組みを作ることができます。

シンクまわりには水で使うモノを収納

シンクまわりには水で使うモノ(ざるやボウル、キッチン消耗品)を取り出しやすく収納しましょう。シンクでどんな作業を行うかをイメージしてください。

食品ストックは買い物帰りの動きをイメージして

食品ストックの収納は、買い物帰りの動きをイメージして、少しでも体の負担が少なくなるよう収納する場所を決めていきましょう。

キッチンアイテムは掛ける・立てるで取り出しやすく

キッチン収納出典:www.photo-ac.com

取り出しやすくしまいやすい収納なら片付けも簡単。片付けのハードルはできるだけ下げて、掛けるだけ立てるだけの取り出しやすくしまいやすい収納に。

キッチン収納出典:www.photo-ac.com

立てる収納は見渡しやすいのでどこに何があるか一目瞭然。横に平置きにするのではなく、立てるを意識してください。

キッチンが使いやすくなると時短になり、ストレスもなくなるので、キッチンに立つのが楽しくなってきます。毎日立つ場所だから、片付けの効果も実感しやすく、片付けのモチベーションも上がりやすいです。キッチンの片付けの参考にしていただけると嬉しいです。

広告

著者

Kazuko

Kazuko

片付けで暮らしをラクにシンプルに おウチを整えて豊かな暮らし 鹿児島で整理収納アドバイザーとして活動中   中学1年、小学5年の男の子、小学2年の女の子のママ  お片付けサポート 487時間 お片付けレッスン 65名様

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る