【蚊の侵入を防ぐ】蚊を家に入れない“3つの防虫対策”

家のこと

stock.adobe.com

2024.05.18

記事をご覧いただきありがとうございます。お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。暖かい季節になると蚊が発生し、家の中に侵入してきて困ることがありますよね。今年は早くも30度近い気温が出ている地域もありますので、早めに「蚊」の対策をしませんか? 蚊から家を守るための簡単な対策をご紹介します。

広告

対策⒈「家の周りの水たまりをなくそう」

バケツの放置された水

蚊は水たまりに卵を産み、そこから発生します。そのため、家の周りにたまった水を放置しないように心がけましょう。植木鉢やバケツなど、水がたまりやすい場所は定期的に水を捨てて清潔に保ちましょう。

対策⒉「網戸に虫除けスプレーをして蚊を寄せ付けない」

網戸に虫除けスプレーをする

網戸は蚊が家に入ってくる侵入経路の一つ。網戸にスプレーするだけで虫を寄せつけない「虫除けスプレー」を使用してみましょう。

虫こないアース

こちらの「虫こないアース(アース製薬株式会社)」という虫除けスプレーは、1度スプレーすると2.5カ月も効果が持続しますので、頻繁に使う必要がありません。定期的にスプレーするだけで、手間がかからず蚊の侵入を防ぐことができます。

対策⒊「室内用スプレーで蚊を撃退」

室内にスプレーする

室内に侵入してしまった蚊には、1日1プッシュするだけで蚊を撃退できるスプレーを使ってみましょう。

1日1プッシュ蚊がいなくなるスプレー

こちらの「蚊がいなくなるスプレー(KINCHO)」は、電気や電池も使わず、手軽に室内の虫除けができる優れもの。1日1回の使用で12時間殺虫効果が持続します。効果的なスプレーを使うことで、家の中でも安心して過ごせますよ。

まとめ

暖かい季節になると蚊の活動が活発化し、家の中に侵入してくることがあります。特に睡眠中に耳元にブーンとくる蚊は本当にイヤですよね。簡単な対策で家を蚊から守ることができます。家の周りの水たまりをなくし、網戸や室内には虫除けスプレーを使って蚊を防ぎ、快適な家を守りましょう。

※ご家庭でペットを飼われている場合は、虫よけスプレーを使っても問題ないか事前に調べてください。

広告

著者

aidog

aidog

5人家族40代主婦。youtuberとして活動中。YouTubeチャンネル『暮らしを整える わたしの習慣 / aidog channel』『暮らしを整える お掃除vlog』にて、簡単に取り組める掃除・片付け・まとめ買い・料理など家事全般について発信。ウタマロクリーナーやオキシクリーンを活用した掃除術が得意。

【在宅勤務】「saita」編集者を募集中!

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告