今すぐやりたい!余った「面ファスナー」使わないと損!テーブルの上がスッキリ片づく“意外な活用術”

家のこと

stock.adobe.com

2024.08.11

皆さんは、箱ティッシュの置き場所に悩んだことはありませんか? よく使うからテーブルの上に置いているけれど、見栄えも悪く食事中は邪魔になってしまいます。そこで活躍するのが面ファスナー。SNSで見つけた面ファスナーの意外な活用術を試してみました。

広告

正解がわからない箱ティッシュの置き場所

ティッシュをもつ出典:www.photo-ac.com

我が家では、箱ティッシュの最適な収納場所が見つかりません。中でも、困るのが食事中とき。食事中はティッシュを使うことが多いため、手の届く範囲にティッシュが必要です。でも料理が並んでいる食卓の上に、箱ティッシュを置くと食事の邪魔になってしまいます……。
そんな時に活躍するのが面ファスナー。面ファスナーを使うと、箱ティッシュをテーブルの下に収納できるんです。今回はSNSで見つけた面ファスナーの活用術を試してみました。

必要なもの

ティッシュ、ハサミ、面ファスナーなど

  • 箱ティッシュ
  • ティッシュボックスカバー(底があるタイプがおすすめです)
  • 接着タイプの面ファスナー 2本 (約30cm✖️2本)
  • ハサミ

方法

1. ティッシュボックスケースの裏側に、面ファスナーを貼る。

ティッシュボックスのうら

2本の面ファスナー(柔らかい方)を、ティッシュボックスケースの底の中心に2本貼ります。中心に2本並べて面ファスナーを貼ると、テーブルの裏にもう一方の面ファスナーを貼る時の目印としてわかりやすくなります。

2. テーブルの裏にペアの面ファスナーを貼る。

机の裏に面ファスナー

テーブルの裏に、面ファスナーの硬い方を貼ります。工程1で2本の面ファスナーを並べて貼っているので、その場所に合わせて貼りましょう。

テーブルの裏につけて完成です

ティッシュボックスケースにティッシュを入れます。

ティッシュボックス

テーブルの裏にくっつけたら完成です!

机の裏のティッシュ

別の角度から見ると、こんな感じ。ティッシュが逆さまになっています。

机の裏のティッシュ

面ファスナーだからティッシュ交換も簡単!

ティッシュ交換

面ファスナーだから取り外しは自由。ティッシュがなくなったら、カバーごと取って中身を入れ替えることができます。

いかがでしたか? 面ファスナーを貼るだけで簡単にできる箱ティッシュの収納術。使いたい時にすぐ使えて、机の上はスッキリきれい。これこそ、我が家が求めていたティッシュの最適な収納場所です。みなさんもぜひ試してみてくださいね!

広告

著者

Mitomiさんプロフィール画像

Mitomi

小学2年生と5歳の娘を持つ2児の母。40歳主婦。転勤族の夫ともに日本全国を横断中。音楽をこよなく愛し、子供たちと音楽に励みながら四苦八苦する日々を送る。 コロナ禍で外出もままならない日々が続く中、狭い我が家の中に無限の楽しみを見つけるべく日々精進中。 学生時代にヘルパー二級、幼稚園教諭免許取得。卒業後、音楽教室にてピアノ講師として勤務。現在は専業主婦。自粛期間中に天狼院書店のライティング講座を受講。ライティングの楽しさを学習中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る