「訪問販売対策」が本来の目的だった
ドアガードは、玄関に取り付けられていることの多い「内鍵」です。ドアを開けにくくするという意味では防犯対策として有効ですが、本来の用途はすこし違います。
ドアガードはもともと、訪問者が家の中に押し入るのを防ぐためのもの。セールスマンなど、意図しない来客の侵入を防ぐ役割です。
ドアガードを金具にひっかけると、ドアのすき間はごくわずか。体を押し込めるほどの幅はないため、入られにくくなるというわけなのです。
わが家のドアガードにも、来訪者確認用であることの注意書きがありました。
「ドアガードを固定しても施錠したことにはなりません」の記載通り、防犯対策としては不十分です。
今回はドアガードを取り上げましたが、よく見るチェーンロックも同様。訪問者の押し入りを防ぐ目的で付けられています。
ドアガードだけで安心しないで!
内鍵としての役割を果たすドアガードですが、過信しすぎるのはNG。
ドアガードはあくまでも簡易的な鍵。詳細は差し控えますが、ドアガード自体それほど頑丈ではなく、しくみを分かっていれば、すき間から開けることもできてしまうのです。
そのため、ドアガード以外で防犯対策を行うことが重要です。
防犯力をアップする対策
ドアガード頼みの防犯対策は、リスクをともないます。大切なのは、侵入しづらい玄関にすること。
ドアガードと合わせて次の対策を行うと、防犯力がアップしますよ。
・必ず施錠する
・防犯性能が高い鍵に変える
・補助鍵を取り付ける
基本として、必ず鍵を閉めるのは大前提。ゴミ出しや送迎といったわずかな時間でも、侵入されないよう必ず施錠してください。
また、鍵にくぼみがついたディンプルキーやオートロック式など、より構造が複雑で突破しづらい鍵に変えるのもひとつです。
「鍵を変えるのはちょっと……」という方は、補助鍵を取り付けて鍵を増やすのもおすすめ。鍵が増えれば、それだけ侵入に時間がかかり、ターゲットにされる可能性が下がります。
くりかえしになりますが、ドアガードの過信しすぎは禁物です。
「ドアガードをつけているから安心」は危険。できる限りの対策を行って、防犯意識を強く持ちましょう。