教えてくれたのは……タスカジのみけままさん
家事代行マッチングサービス「タスカジ」の人気ハウスキーパー。20年以上もの間、家事代行・ハウスクリーニングに携わり、経験を生かしたテクニックで家中の汚れをピカピカに。レビュー評価が圧倒的に高く、熟練の掃除ワザでリピーター続出。タスカジで講師としても活動している。テレビ・雑誌・WEBなど各種メディアにも多数出演し、生活に役立つ家事ワザを紹介している。
お風呂以外の掃除にも使える「バスマジックリン」
「バスマジックリン」はお風呂用の洗剤として知られていますが、じつはお風呂場以外でも使い勝手のよい洗剤です。
私のおすすめは、エアコンや浴室乾燥機、空気清浄機のフィルター掃除に使用することです。フィルター掃除に、強いアルカリ性や酸性の洗剤を使うと素材を傷める可能性がありますが、「バスマジックリン」は中性なので安心です。
特にキッチン近くのエアコンフィルターは油汚れでベタつくことが多いですが、「バスマジックリン」は泡切れが良く、皮脂汚れにも強いため、ベタつく汚れもスッキリ落としやすくなりますよ。
◆「キッチン泡ハイター」を活用した掃除記事も読む:お掃除のプロがキレイにしている7つの場所
「バスマジックリン」でフィルターを掃除する方法
今回は、バスマジックリンを使って、エアコンのフィルターをキレイにしてみましょう!
※事前に取扱説明書を確認のうえ、行ってください。
用意するもの
- バスマジックリン
- やわらかいスポンジ
1.ホコリを取る
まずは、フィルターについているホコリ汚れを大まかに取り除きます。シャワーで洗い流すと、ラクに取れます。熱いお湯を使うとフィルターの変形につながるため、水を使ってくださいね。
2.バスマジックリンをかけ、こすり洗いする
バスマジックリンをかけて、スポンジでやさしくこすり洗いします。最近はデリケートな素材でできたフィルターも多く、ブラシを使うと破けてしまう可能性があるため注意が必要です。
3.洗い流して乾かす
洗剤が残らないように水で洗い流します。水気をよく切り、しっかりと乾燥させてから元に戻して完了です。
フィルターが汚れていると、カビや悪臭の原因になるだけでなく、機能の低下にもつながります。身近な洗剤を使った簡単なお掃除でキレイになるので、定期的にチェックしてくださいね!