NGその1.食べ残しをシンクに放置する
ステンレスシンクは塩分に弱く、洗わずに放置するとサビの原因になります。塩分は、食材はもちろん調味料にも含まれていますから、食べ残しを入れっぱなしにするのはNGです。
また、調理中に使った食材のあまりやスープを流した後は、しっかりとシンク内を洗いましょう。塩分濃度が高いものほどサビるリスクが高いので、すぐに水で洗い流す習慣をつけてください。
◆人気の掃除記事も読む:中性洗剤で落ちない「キッチンのシンク」の汚れが落ちる“掃除のコツ”
NGその2.洗い物を放置する
塩分が原因によるサビは、洗い物も要注意。食事を終えた後に洗い物を放置すると、汚れた食器やフライパンの塩分によってシンクがサビる場合があります。
大切なのは、洗い物を放置する習慣をつけないこと。わたしはお皿を下げた後にひと休みせず、そのままの流れで洗い物を始めるよう心がけています。汚れ落ちの面でも、食後すぐの方が落ちやすいので手間は少なく済むんです。ひと休憩つくと先延ばしにしてしまう方は、ぜひ流れでさくっと終わらせるよう心がけましょう。
NGその3.金属を置きっぱなしにする
シンク自体がサビるのではなく、「もらいサビ」により劣化するケースも少なくありません。水気が多いシンクに金属を放置すると、酸素と結びついて腐食します。そのサビがシンクに移り、頑固なもらいサビとなって赤茶色のシミができる場合があるんです。
特に注意すべきなのが、空き缶や金たわし。飲み終わった空き缶や食べ終わった缶詰をシンク内に置きっぱなしにすると、あっという間の輪型のサビができます。お手入れに使う金属製のたわしも同様、シンク内に置きっぱなしにするのを避けるため、スポンジかごのような定位置をつくりましょう。
サビは厄介!発生させない習慣をつけよう
ステンレスシンクにサビが発生すると厄介です。クレンザーなどで落とせても、結局は研磨するため曇りやすくなる場合があります。
サビはできない・つくらせない習慣を! できるだけ汚れが溜まらないよう、日ごろのお手入れも忘れずに行いましょう。