「納豆のフィルム」をストレスなく剥がす3つの方法。「斬新…!」「フィルムだけがスッと取れる!」

家のこと

2024.11.28

「納豆」の入った白い容器のフタを開けると、納豆の上に乾燥を防ぐための半透明のフィルムがのっていますよね。みなさんはこのフィルムをどのように剥がしていますか? 今回は、“納豆のフィルムをスムーズに剥がす3通りの方法”をご紹介します。

広告

納豆のフィルム、どう剥がしていますか?

納豆出典:stock.adobe.com

スーパーなどで見かける納豆は、発泡スチロールでできた白いフタつきの容器に入っていますよね。
今回、納豆の上にのったフィルムの剥がし方を紹介したのは、Xアカウントの全農広報部【公式】日本の食を味わう(@zennoh_food)
“もっとスマートな納豆の食べ方を考えませんか? ”として、ストレスなく納豆のフィルムを処理できる3つの剥がし方を提唱しています。
そこで今回は実際に、この3通りの方法でフィルムを取り除いてみました。

納豆のフィルムの剥がし方【3つの方法】

1.フィルムスライド型

フィルムの端をつかんで、フタの裏面にスライドさせます。

納豆

フィルムごとフタをつかんで切り離します。

納豆

2.フィルム巻き取り型

フィルムの中心にお箸をさし、お箸を回してフィルムを巻き取ります。

納豆

お箸を上にスッと引き上げると、フィルムだけが剥がれます。

納豆

3.フィルムしゅるるるる型

フィルムの上からお箸を突き刺して、パックの隅の上部に穴をあけます。

納豆

外側に出てきたフィルムを指でつかんで引き抜きます。

納豆

「3通りの方法」を試してみました。
みなさんがいつも行っている方法はありましたか?
筆者はいつも1のやり方で剥がしていますが、今回は知らなかった2つの方法を試すことができて興味深かったです。
特に2の方法ではお箸を引き上げたときにフィルムだけがスッと取れたのは気持ちがよかったです。
3の方法はお箸で突き破るときの力加減が難しいと感じましたが、穴から引き出すことでフィルムだけが剥がれるのが斬新でした。
知らない方法があったら、納豆を食べる機会にぜひお試しくださいね!

参考:全農広報部【公式】日本の食を味わう
https://x.com/zennoh_food/status/1858463524986724627

広告

著者

鈴木杏

鈴木杏

研究機関の秘書を経て、現在は子育てしながらライターをしています。夫の影響でアウトドア好きになり、今ではキャンプ歴も20年に!キャンプに関する情報や生活に役立つ情報をお届けしていきます。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告