【弁護士監修】「物を運ぶだけ」に騙されない!「闇バイト」の手口を見極める“5つのポイント”とは?

家族・人間関係

stock.adobe.com

2025.01.12

闇バイトによる強盗や詐欺などの事件が増えている今。知らぬ間に犯罪に巻き込まれることがないように、闇バイトの手口の特徴を押さえておくことが重要です。今回は、弁護士の若井 亮先生に「闇バイトかどうかを見極めるポイント」を教えていただきました。

広告

教えてくれたのは……若井 亮(わかい りょう)先生

若井亮先生

豊島区東池袋に拠点を置く「弁護士法人 若井綜合法律事務所」の代表弁護士。東京弁護士会所属。注力分野は、不当要求対策、詐欺被害対策など。依頼者の安心を取り戻すため、すべてのクライアントのために親身になって対応するという弁護士としての基本姿勢を常に意識している。

社会問題になっている「闇バイト」とは

昨今、社会問題になっており、報道でもよく耳にする「闇バイト」。闇バイトとは、どのようなものを指すのでしょうか。

闇バイトイメージ出典:stock.adobe.com

若井先生:闇バイトとは、X、InstagramといったSNSや掲示板などのネット上で、一般的なアルバイトであるかのように偽装して、仕事の内容を明らかにせずに求人を募集し、強盗や詐欺といった犯罪行為に加担させる行為を指します。募集内容は、「短期間」「高収入」「~するだけの簡単な仕事」などの好条件を提供し、人を惹きつけるものになっています。

特徴として、バイトの求人元の法人名や身元が明かされないことがほとんどで、Telegram(テレグラム)など匿名性の高い通信手段により、やり取りが行われます。

闇バイトかどうかを見極める「5つのポイント」

若井先生によると、闇バイトに勧誘する手口には特徴があるとのこと。知らぬ間に犯罪に加担して取り返しのつかない事態に陥らないように、以下のポイントを押さえておくことが大切です。

  1. SNSや掲示板で募集している。
  2. 単純作業で高収入の仕事内容を告知している。
  3. 匿名性の高い通信手段に誘われる。
  4. 身分証の提示を求められる。
  5. 求人元が不明である。

闇バイト求人イメージ出典:stock.adobe.com

若井先生:闇バイトの募集は、SNSや掲示板などを活用して行われます。最初の募集内容については明確ではなく、「1日最低10万から。即日手渡し。誰でもできます。すぐ稼げます。」など、単純な作業で高収入を得られるといった内容を告知している傾向があります。
そこでメッセージを送ると、Telegramなどの匿名性の高い通信手段に誘われ、仕事内容が告知されます。ただし、その際にも犯罪であることは明かされず、「物を運ぶだけ」「マニュアル通りに電話するだけ」などと告げられることが多いようです。さらには逃げられないように、身分証の提示など求められることとなります。

スマホの警告出典:stock.adobe.com

闇バイトでは、一般的なアルバイトと比べて異常に高い収入をうたうことが多いので、甘い話に乗らないように求人内容をよく確認することが重要です。また、求人元が明かされないことがほとんどなので、自分の身分証を送る前に求人元の情報を確認してください。

手軽にやり取りできるからこそ、SNSの使い方には要注意

闇バイト以外にも、未成年を含めた若年層がSNSなどを通して気づかぬうちに犯罪に関わってしまうケースも多く見られる今。手軽にコミュニケーションをとれるからこそ、注意が必要なのだと若井先生は言います。

子どものSNS出典:stock.adobe.com

若井先生:SNSなどのネット上のやり取りは、現代の若年層には当たり前のことになっているものの、直接相手を知らずとも世界中の人とやり取りすることができます。しかし、その手軽さから、未成年者が性的画像のやり取りをしてしまったり、友達と話すように誰かを誹謗中傷してしまったりするなど、多くのトラブルが発生します。加害者にも、被害者にもなりえてしまうのです。

SNSに投稿した画像をはじめ、逮捕されてしまった場合は、そのニュースなどはデジタルタトゥーとしてネット上にずっと残ってしまうことになります。そのため、投稿内容には十分に気をつけなければなりません。

そこで知っておきたいのが、子どもが犯罪に巻き込まれないための対策です。次回の記事では「闇バイトに手を染めた際のリスク」や「日頃から注意すべきこと」について、ご紹介します。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告