「ウタマロ石けん」で汚れがスルスル落ちる“意外な場所”とは?→「知らなかった」「ハイター使ってた…」

家のこと

2025.02.09

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。汗じみや泥汚れを落とす「ウタマロ石けん」。じつは、洗濯だけでなく家中の掃除にも役立ちます。ここでは、ウタマロ石けんで意外な場所の汚れを落とす、おすすめの使い方をご紹介します。

広告

ウタマロ石けんが「トイレ掃除」にも役立つ!

ウタマロ石けん

今回ウタマロ石けんに活躍してもらうのは「トイレ」です。ウタマロ石けんには除菌・消臭効果があるため、さまざまな汚れや臭いが溜まるトイレ掃除にうってつけ!

おろし器で細かくした、粉状のウタマロ石けんを使用

固形石けんのままでは使えないので、今回はおろし器で細かくしたもの「通称:粉マロ」で掃除します。

◆ハイターを使わない掃除記事も読む:「トイレ便器」の頑固な黒ずみが落ちる意外な洗剤

ウタマロ石けんでトイレ掃除をする方法

筆者はスポンジ+手袋で直洗いスタイル

用意するのは、トイレブラシと粉マロだけ。私は便器を直洗いしているため、スポンジを使って掃除します。

手順1.便器に粉マロをふりかけます

粉状のウタマロ石けんを便器に振りかける

粉マロの量は少量で十分です。ウタマロ石けんは泡立つので、パラパラッとふりかけましょう。

手順2.便器を洗います

いつも通りこすり洗いを

粉マロをかけたら、あとはいつも通り掃除するだけ! トイレブラシで便器の汚れをこすり落としましょう。
私はスポンジで、便器全体をくまなく磨きます。

広告

手順3.水を流す

水を流して終了

粉マロが残らないよう、しっかりと洗い流してくださいね。

固形物がないときは「小レバー」で節水を

ちなみに、固形物(トイレットペーパーなど)を流さない場合は、「小レバー」でOKです!

ウタマロ石けんでトイレを掃除すると、汚れがすっきり落ちるだけでなく、さわやかなハーブの香りが広がります。
おろし器で細かくした「粉マロ」は、洗面台など家中の掃除に使えますので、ぜひ試してみてください。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る