「ブロッコリー」を鍋で茹でずにおいしくするワザ→「簡単!」「洗いものが減って助かる」

料理・グルメ

2025.02.11

ブロッコリーを食べるとき、鍋で茹でている方も多いと思います。しかしブロッコリーを茹でるだけのために鍋を使ったりコンロが埋まってしまうと、料理の手間が増えてしまう……。じつはブロッコリーはあるものを使うと、茹でずにおいしく食べられるんですよ。

広告

ブロッコリーを鍋で茹でていませんか?

ブロッコリー出典:stock.adobe.com

「ブロッコリーは、たっぷりのお湯で茹でるもの」と、思っていませんか?
筆者もそう思っていたのですが、調べてみたところ、じつは茹でるよりも蒸すほうが栄養が残りやすいのだそう。
さらに調べてみたところ、ブロッコリーをある簡単な方法でおいしく蒸す方法があるのだとか。
鍋もコンロもお湯も使わないというこちらの方法を、実際に試してみたいと思います。

ブロッコリーを茹でずに食す簡単な方法とは?

用意するものは「ラップ」と「耐熱容器」だけです。

まず、ブロッコリー1株をよく洗い、水気を取らずにラップで覆います。
隙間ができないように、2重にしてしっかり包みます。

ブロッコリー

ラップで包んだ状態で、600Wの電子レンジで5分(500Wの場合は6分)加熱します。

ブロッコリー

電子レンジからブロッコリーを取り出し、つぼみの部分だけラップを外します。茎の部分はラップで包んだままにして余熱で柔らかくします。

※加熱したブロッコリーは熱いので、気をつけて作業してください。

ブロッコリー

粗熱が取れたら、茎部分のラップも外して食べやすい大きさに切り分けます。

ブロッコリー

できあがったブロッコリーを食べてみたところ、芯までしっかり蒸されていて、おいしく食べられました!

ブロッコリー

茎の部分は太さにもよりますが、ラップを外すまでの時間で食感が変わるようです。
シャキシャキ感がお好きな方は早めに、柔らかいのがお好みの方は冷めるまで待ってからラップを外してくださいね。
ブロッコリーは、ラップで巻くだけで栄養を逃さずおいしく調理できるんですね。鍋やお湯を使わず後片付けもラクなので、みなさんもぜひお試しくださいね。

広告

著者

鈴木杏

鈴木杏

研究機関の秘書を経て、現在は子育てしながらライターをしています。夫の影響でアウトドア好きになり、今ではキャンプ歴も20年に!キャンプに関する情報や生活に役立つ情報をお届けしていきます。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る