お手入れに使うのは「歯みがき粉」
今回、洗面ボウルの掃除に洗剤は使いません。代わりに、歯みがき粉を使用します。
歯みがき粉なら、素手で掃除して問題なし! 手袋をつける手間がないので、洗顔や歯をみがいたあとの“ついで掃除”が可能です。
洗面ボウルの頑固な汚れを落とす掃除方法
ふだんお使いの歯みがき粉とスポンジを用意しましょう。
スポンジはなんでもOK。わたしは、ダイソーで売っている洗面台用の浮かせるスポンジを愛用しています。
手順1.スポンジに歯みがき粉をつける
歯みがき粉は少量で十分です。ふだん歯をみがくときに使う量でOK!
手順2.洗面ボウルをくまなくこする
くるくる円を描きながらこすると、頑固な汚れもすっきり落ちますよ。
手順3.水で洗い流す
最後に、汚れと歯みがき粉を洗い流したら終了です!
プロガード仕様の場合は歯みがき粉の使用を避けて
今回ご紹介したお手入れ方法は、非プロガード仕様の洗面ボウルに限ります。歯みがき粉には研磨材が含まれているため、防汚加工のあるプロガード仕様の洗面ボウルの場合はNGです。歯みがき粉を使ったお手入れは控えてください。