教えてくれたのは……岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)さん
料理人歴21年、15年間飲食店経営をしながら企業コンサルティングや料理の技術指導などを行っています。YouTube(飲食店独立学校 /こうせい校長)で、ちょっとした工夫で役立つ料理方法など発信中。著書『プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ』(KADOKAWA)。
大根のナムルの作り方
サラダやお料理でよく使う大根ですが、筆者は大根料理のレシピをあまり知りませんでした。こちらのレシピはこうせいさん考案による、ずっと使えるレシピで、誰でも簡単に作れる1品です。ではさっそくその作り方を見ていきましょう。
材料
- 大根 半分
- 刻みネギ 大さじ1
- 大葉 5枚
- 塩 大さじ1
- A砂糖 小さじ1
- Aすりごま 小さじ1
- A白胡麻 小さじ1
- A味の素 ひとつまみ
- A穀物酢 小さじ4
- Aごま油 大さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
1. 大根を切る
大根を洗い、半分に切ります。辛味が少ない上の部分を使います。
皮をむきます。
少し大きめのサイコロ状に切っていきます。
ボウルに移します。
大根の葉をよく洗い、細かく切ったら、ボウルに移します。
2. 下ごしらえをする
大根に塩を加え、塩揉みします。
よく揉み込んだらラップをし、20分間おきます。
大葉を洗って水けを拭き取り、千切りにします。
にんにくの皮をむき、芯を取り除きます。
20分間おいた大根の水分をザルで切り、ボウルに戻します。
3. 味付けして、仕上げる
Aの調味料を入れてよく混ぜます。調味料を入れた後、にんにくをすりおろして入れます。
最後に大葉を入れます。
お皿に盛り付けて完成です。
塩で揉み込んで時間をおくことにより、味もよく染み込み、深い味わいになります。時間があれば1日おいてみてもよいと思います。ポリポリの食感が病みつきになるので、ぜひ皆さん1回作ってみてください! クセになるおいしさです!