教えてくれたのは……岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)さん
料理人歴21年、15年間飲食店経営をしながら企業コンサルティングや料理の技術指導などを行っています。YouTube(飲食店独立学校 /こうせい校長)で、ちょっとした工夫で役立つ料理方法など発信中。著書『プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ』(KADOKAWA)。
卵チャーハンの作り方
パラパラとしたチャーハン。なかなかお店のような味に作るのは難しく、おいしく作るのに苦戦したことがある方も多いと思います。こうせいさん考案のこちらのチャーハンは、意外な調味料を使いますが、本格的なのに家庭で簡単に作れるという嬉しいレシピ。ではその作り方をみていきましょう。
材料
- 白ごはん……200g
- 卵……2個
- 青ねぎ……2本
- 白ねぎ……1本
- ラード……大さじ2
- ごま油……大さじ1
- 塩……小さじ2分の1
- 白胡椒……少々
- 味の素……ひとつまみ
- 砂糖……ひとつまみ
- 濃口醤油……小さじ1
- 料理酒……小さじ1
1. ねぎを切る
白ねぎ、青ねぎを粗めみじん切りにします。
2. ごはんの下準備
炊いたごはんを一度冷蔵庫に入れて冷たくし、その後レンジで軽く温めます。こうすることで、水分が少なくかために炊いたごはんに近づきます。
ごはんをボウルに入れて生卵を割り入れ、混ぜます。
もうひとつの卵は具として使うので、別容器に割り入れておきます。
3. フライパンでねぎを炒め、卵を焼く
フライパンにラードとごま油を入れ、溶かします。
中火にしてねぎを入れて炒めます。
ねぎを炒めたら端に寄せ、卵を焼いて目玉焼きにします。
卵を裏返して焼きます。
香ばしく焼き色が付いたら、食べやすいように切ります。
4.ごはんを入れ、味付けして仕上げる
ごはんを入れたら強火にして、米を潰さないように切りながら均等に炒めます。
よく炒めたら、一旦火を止めて塩、白胡椒、味の素を入れて中火から強火で一気に炒めて仕上げます。さらに砂糖を入れて混ぜ、鍋肌に醤油を加えて混ぜ、最後に酒を加えて混ぜ合わせます。
お皿に盛り付けて完成です。
ラードの油の量が通常より多かったり、砂糖を入れることが珍しいレシピですが、パラパラの本格的なチャーハンが完成しました。具がこれだけ少なくても、お店のような味のチャーハンです。こうせいさんいわく、「これぞ本当のチャーハン!!」。気になった方はぜひ作ってみてくださいね。