血液サラサラになる2つの食材で作る絶品カレー→「サバ缶」とあと1つの食材は?【生活習慣病の予防に】

料理・グルメ

2025.02.14 更新

時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。サバ缶も玉ねぎも血液をサラサラにし、生活習慣病の予防によいといわれており、いっしょに摂ることで相乗効果が期待できます! そこで今回は「サバ缶トマトカレー」を紹介します。煮込むだけと簡単に作れます。

広告

「サバ缶トマトカレー」の作り方(調理時間:15分)

具材を順番に煮込むだけ。
サバ缶は汁ごと使うので無駄なく、旨味を味わえます。
スパイシーな味わいでご飯が進みますよ。

材料(2人分)

サバ缶トマトカレー

  • サバ缶……1缶
  • トマト缶……1缶
  • 玉ねぎ……1個
  • えのきたけ……1パック
  • カレー粉……大さじ4
  • 水……250ml
  • ご飯……1杯分
  • パセリ(乾燥)……好みで

下準備

玉ねぎは薄切りします。
えのきは2cm長さに切ります。

作り方

1.中火に熱したフライパンに少量の油(分量外)をひき、玉ねぎを透き通るまで炒めます。

サバ缶トマトカレー

2.サバを缶汁ごと入れ、えのき、トマト、水を加えて煮込みます。

サバ缶トマトカレー

3.火が通ったらカレー粉を入れて馴染むまで煮込みます。

サバ缶トマトカレー

4.器にご飯を盛って3をかけ、パセリをかけたらできあがり。

サバ缶トマトカレー

「サバ缶トマトカレー」を紹介しました。
お好みでカレー粉は調節してください。
ぜひ試してみてくださいね。

広告

著者

坂本リエ

坂本リエ

小学生の女の子ママ。 食育実践プランナーの資格を持っています。 時短&簡単料理が得意で、炊飯器が相棒です。 おいしいもの好きで新商品に敏感。 コンビニ、カルディ、業務スーパーをよくパトロールしています。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る