玄関掃除を夜にするメリット
キレイな玄関を無理なくキープするには、掃除をするタイミングも重要。効率、そしてモチベーション面でも、おすすめなのは「夜」です。そのメリットとは……?
1.人の出入りがない
玄関を掃除するのなら、できるだけ人の出入りが少ない時間が狙い目。通学や出勤で玄関を使う朝は、掃除をしてもすぐに汚れます。
そのため私は、家族が寝静まった後にひっそりと掃除することがほとんど。出入りがないので掃除しやすく、翌朝キレイになった玄関を見ると気持ちがいいです。
2.水拭きしてもよく乾く
人の出入りが少ない時間帯の掃除は、水拭きをするうえでもメリット大! 玄関に家族が立ち入らないので、足跡がつきにくいんです。
夜間なら、宅配便の受け取りなどで玄関を使うこともなく、誰にも踏まれずに床がカラッと乾きます。
3.1日の汚れをリセットできる
外から持ち帰ってきた砂やホコリを一掃できるのも、夜に掃除をするメリットのひとつ。1日の終わりに掃除をすれば、その日の汚れを1回の掃除でまとめて落とせるので効率的です。
◆人気記事も読む:「玄関がキレイな人」があえて置かない“3つのもの”
夜の“5分掃除”でキレイな玄関に
玄関掃除と言っても、時間や手間をかける必要はありません。水を使わなくても、ホームリセットなど二度拭き不要のクリーナーで拭くだけでもOK。
拭き掃除が面倒な日は、「ほうきで掃く」簡単な掃除だけで十分です。夜のすき間時間にできるお手入れを積み上げて、キレイな玄関を無理なくキープしましょう。