取りにくい卵の殻
卵を割ると、ふとした瞬間に殻がボウルの中に入ってしまう……。菜箸で取ろうとしてもなかなか取れないので、忙しいときは焦ってしまいます。できればもっと簡単な方法があると便利だなと考えていたところ、手軽にボウルに入った卵の殻を取る方法をSNSで見つけました。指を使う方法を実際に試してみた結果をご紹介します。
ボウルに入った「卵の殻」を簡単に取る驚きの裏ワザ
今回ご紹介する方法は、指先にひと工夫をしてボウルに入った卵の殻を取る方法です。指先にするひと工夫とは、指先を水で十分にぬらすことです。指先をぬらして乾く前に、すぐに試すのがポイントです。
※試す前に、必ず手をよく洗ってから実践してください。
指先を十分にぬらしてからボウルと指先で卵の殻を挟むようにして、ゆっくりと殻に指を押し当ててください。指で殻を触ったまま、ボウルの側面に沿って卵の殻を取り出します。実際に試してみると、一度で卵の殻を取ることはできませんでしたが、殻が指先に乗るように何度が繰り返すと……。
スッと指先に乗った殻を取ることができました。
※殻を取った卵はすぐに調理し、十分に熱を加えてください。
中に水が入ってしまうことも
菜箸で殻を取るよりも、簡単に取ることができました。指先でサッと殻が取れるので、調理の時短にもなります。ただし、指先をぬらした水が卵に入ってしまう可能性もあります。たとえば、水が入ってしまうと作りにくくなるお菓子作りなどにはあまりおすすめできない方法かもしれません。忙しいときや時短をしたいときは、ぜひ一度試してみてください。