下駄箱のイヤな臭いを撃退したい
脱いだばかりの靴は臭いが気になるものですが、高温多湿の夏が近づいてくると玄関や下駄箱にこもる臭いがより気になりませんか?
なにかよい対策はないだろうか……と思い調べてみたところ、下駄箱用の消臭剤を簡単に作る方法を見つけました。こちらの消臭剤はイヤな臭いを消すだけじゃなく、好みの香りを漂わせることができるのだそう。
さっそく作ってみました。
下駄箱用の“消臭+芳香アイテム”を自作する方法とは?
材料
・重曹……適量
・アロマオイル……10~20滴
・ペーパーナプキン(キッチンペーパーでも可)
・空き瓶(フタは使いません)
・ひも(麻紐、細いリボン、毛糸など)
・わりばし
作り方
1.ガラスの空き瓶に重曹を適量入れます。
2.瓶に入れた重曹に、お好みのアロマオイルを10~20滴ほど垂らします。
おすすめはスイートオレンジやレモングラスなど。
3.わりばしでかき混ぜます。
4.ペーパーナプキンで覆い、ひもで結んだら完成です。
最初に輪ゴムでペーパーナプキンをとめた上からひもを結ぶとやりやすいですよ。
下駄箱の隙間に置いてみました。見えてもかわいいので、扉のないオープンタイプのシューズラックに飾るように置いても素敵だと思います。
筆者の好きなオレンジの香りがほのかに香ります!
かわいく飾ってイヤな臭いも防ぐ
自宅にあった身近な材料を使って、あっという間に臭い問題が解決しました。
空き瓶は食べ終えたお惣菜やジャムの瓶でOK。手元に材料がない場合は、すべて百均で揃いますよ。
下駄箱が大きい場合や特に臭いが気になるときは、数を増やしてみてくださいね。消臭効果は約半年ほどといわれ、アロマの香りは1~2ヶ月ほどで徐々に消えていくそうです。物によって効果がまちまちですので、効果を感じなくなったら作り直してもよいかもしれません。
本格的な暑さがくる前に、こちらの消臭芳香剤で下駄箱の臭い対策をしてみてはいかがでしょうか。