「キッチンシンク」のぬめりや水アカがスルッと落ちる!簡単お掃除テク「手軽…!」「頑固な汚れも落ちる」

家のこと

2025.05.25

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。毎日使うキッチンのシンクは、気づくと水アカやぬめりが溜まっている……なんてこと、よくありますよね。そんな場所こそ、ナチュラル洗剤が役に立つ! 今回は、キッチンシンクの汚れをスルッと落とす簡単な掃除方法をご紹介します。

広告

使うのは「重曹」だけ!

掃除に使う重曹

今回ご紹介するキッチンシンクのお手入れは、ナチュラル洗剤の重曹を使います。弱アルカリ性の重曹は、酸性の汚れに効果てきめん! シンクに溜まる油汚れやぬめりをしっかり落としてくれますよ。

キッチンシンクの簡単な掃除方法

重曹のほかに、丸めたラップと仕上げ拭き用のクロスを用意してください。

手順1.キッチンシンク全体に水をかけて、重曹を小さじ1杯ふりかけます

シンクに重曹を振りかける

重曹はシンク全体にパラパラっとかけてください。

手順2.丸めたラップでキッチンシンクをくまなく磨きます

丸めたラップでこすり洗いする

くるくると円をかくように動かして、汚れを落としていきましょう。

手順3.水で洗い流したら、クロスで水気を拭き取って終了!

水で洗い流した後にクロスで仕上げ拭きをする

汚れと重曹を洗い流した後は、きちんと水気を取り除きましょう。このひと手間で新たな水アカができるのを防ぎます。

広告

重曹で汚れを溜めない習慣を

ピカピカになったキッチンシンク

重曹があれば、頑固な汚れも手軽にオフ。ナチュラル洗剤だから、手軽にさくっとお手入れできます。
定期的な掃除で、いつでも気持ちのいいキッチンを保ちましょう。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る