実は理にかなっている?食器用洗剤で玄関掃除
玄関のたたきには、砂埃や靴裏についた泥汚れ、時には皮脂汚れなどが付いています。特に梅雨時は、外から持ち込んだ湿気と汚れが玄関に溜まりやすい季節。実はこれ、お皿のベタつきを落とす中性の食器用洗剤でラクに落とせるんです。特別な洗剤を買う必要もなく、いつもの台所用洗剤でOKなのが嬉しいポイントです。
手順は簡単!20分でスッキリがかないます
【用意するもの】
- バケツor洗面器に水
- 食器用洗剤(中性)ほんの1~2滴
- 雑巾orデッキブラシ
- 仕上げ用の乾いた雑巾
【掃除の流れ】
- 水を入れたバケツに、食器用洗剤を1~2滴たらす
- 雑巾を浸して絞り、たたきをまんべんなく拭く(または、ブラシで軽くこする)
- 洗剤が残らないように水拭き
- 最後に乾いた布でしっかりと乾拭きをして完了
ポイントは、洗剤は少なめにすることです。入れすぎると滑りやすくなるだけではなく、拭き取りにも時間がかかってしまうので注意! 目立つ砂埃がある場合は水拭き掃除の前に、軽くほうきで掃いておきましょう。
たたき掃除は運気アップに直結
玄関は、風水で「神様の通り道」とされています。その入り口が汚れていると、せっかくの運気がブロックされてしまうんです。特に、たたき部分はホコリや泥が溜まりやすい場所。定期的に拭き掃除をすることで、チャンス運や金運がめぐってきやすくなりますよ。
気軽に続けて運気も暮らしも上向きに
玄関の掃除ってハードルが高いように見えますが、使用する洗剤や手順を押さえてしまえば、思い立ったときにすぐにできるんです。「週末の朝に20分だけ」「お天気の良い日はお出かけ前に」。たたき掃除は家全体の空気が変わり、カビやニオイの発生を抑えられます。仕上げにお気に入りの玄関マットを敷けば、見た目も気分もワンランクアップ。気持ちも運気もパッと明るくなりますよ。あなたの暮らしがもっと軽やかに、より心地よくなりますように。